>>42  しかし、お前も往生際が悪いなぁ〜   
 この場面のナレーションは 
 『・・・一方ヘリコプターから司令部への報告は正確ではありませんでした。パトカーの位置を 030度 3マイル 
 つまり、北北東の方向 5.5キロの地点と報告していました。』   
 このナレーションの時の実際のTV画面は 
 航空自衛隊の捜索機 V−107のパイロットが経過概要に記入していた文字を映し出して 
 【:オレンジの炎からサーチライトの位置は 030° 約3NM である。】← この部分を右に流しながら映しつつ 
 このナレーションに呼応して【 030° 約3NM 】の部分で映像を止めて、 
 【 030° 約3NM 】の部分のみをさらにアップして、下に 白いテロップで【北北東 約5.5キロ】と放送していた。   
 ★ だから 3マイルなんて、どこにも書いてないんだよ。ナレーションで言っているだけ。 
 書いてあるのは 3NM 。← この 3NM を見て 1.6Km だとか1600m だとか言うなよw  マイルヲタがw バカかw   
 だから 
>>31 で 地上で米軍等が捜索に加わっていてマイルの単位が出てきた場合は、陸マイルの可能性もあるので要注意だが・・・  
 っと注意書きまでしているだろ!   
 陸の場合は陸マイル、海・空・航海術の場合は海マイル。これは一般常識だと思っていてくれ。 
 七割? それはいくら海は広いと言ったって、空も無限大に広いと言ったって、ほとんどの人間は陸上に住んでいるからなぁ〜   
 それより大事なのは【つまり】を理解できない、マイルヲタが書き込んでいるスレが 
 『Nスペ日航ジャンボ機事故 空白の16時間 〜"墜落の夜"の真実〜』・・・でつたw
 返信する