『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』
▼ページ最下部
001   2019/11/05(火) 01:50:02 ID:aKl4cfxRfI   
 
 
008   2019/11/06(水) 15:08:15 ID:mBdfbCK5.Q    
>>7  まったくもって同意 
 ただしどの作者も同様な気がする 
 国民性なんだろうね
 返信する
 
009   2019/11/07(木) 20:41:56 ID:ZQ0I50Z3as    
>>8  おお!同意してくれる人がいて嬉しいです 
 もともとあまり読書はしない方なので僕の読解力が弱いだけだと卑下してました 
 本来、もっと読者の想像力に任せてもいいところまで描写してるのでしょうか 
 そのため一文一文が長くて読み疲れしちゃうんですね   
 初代の「IT」は当時の映像技術の限界でラストが残念な感じでしたから 
 今作がどうアレンジされてどう怖がらせてくれるか楽しみです   
 ただ初代のシャワー室のシーンはあの方が変な不気味さがあって好きなところでした
 返信する
 
010   2019/11/08(金) 18:42:37 ID:LP.FKLCx26    
011   2019/11/08(金) 21:53:10 ID:bXH2SviQKA    
カットされてるのかそうじゃないのか 
 わからないがcmが多いのか 
 よくわからない進み具合
 返信する
012   2019/11/09(土) 01:33:17 ID:T8z4zYee2M    
>>11  初代のシナリオは 
 少年たちが大人になった30年後を軸に 
 少年時代を回想する形で進んでいくのを 
 リメイクは少年時代だけをまとめてしまってるからではないでしょうか   
 現代風にアレンジするとなると結局ゾンビ頼みになってしまうのがちょっと残念 
 怖がらせるのと脅かすのとは違うのでね
 返信する
 
013   2019/11/09(土) 02:26:13 ID:CyE0kw8Y2E    
014   2019/11/09(土) 22:22:15 ID:y.Nwj.dJo.    
015   2019/11/09(土) 22:26:11 ID:y.Nwj.dJo.    
016   2019/11/10(日) 08:39:13 ID:3XYex9Li0A    
>>7  そうか?キングは逆に比喩を多用しない事で有名なんだが。作品の格を上げる目的で 
 難解な言い回しで読者を混乱させるのは最低だとまで言いきってる。 
 そんな長くない作品から始めたらいい。ゴールデンボーイとか。
 返信する
 
017   2019/11/11(月) 23:51:54 ID:qEYxpoXtcI    
>>16  比喩表現について覚えてないほど早々に挫折してしまいましたから・・・ 
 とにかく僕の読書力の弱さゆえなんで申し訳ない 
 印象として残っているのは 
 人物や場面の描写をきちんと伝えたいためかやたら長い文章が続いていたなという感じです   
 でもあれ以来少しは本を読んできたので今一度挑戦してみようと思います 
 ゴールデンボーイあたりからw 
 ありがとうございます
 返信する
 
018   2019/11/12(火) 00:42:35 ID:nuffs5Fp2o    
正直訳判らん映画だった 
 でも、作中に出てくる女子が、俺が小学生の時のクラスにいた女子に雰囲気が似ていたから見ていられた。 
 誰よりも早く体が大人の女に近づいていくその女子にドキドキした 
 顔はパッとしなかったがおしゃれだったのでとてもかわいく見えた 
 家庭に問題をかかえているようだった。いつも外で一人でいた。 
 やはりヤリマンとか言われたりして女子の中で孤立していた。 
 タバコを吸っているのを大人に見られており、オレの親からあの子とは関わるなとも言われた 
 言われなくても度胸がなくてあまり仲良くはなれなかったオレ。 
 数十年ぶりにモンモンとした気分を思い出したよ
 返信する
019   2019/11/12(火) 00:57:43 ID:B13gDmhGPA    
ことごとくグロシーンやグロとはいえないシーンまでもカットされてたね。 
 女の子の風呂場のくだりはさすがに意味不明だろあの編集じゃ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』
 
レス投稿