昔はTVで普通に使っていたのに
▼ページ最下部
001   2020/11/28(土) 08:28:06 ID:QE1dRJ0HaY   
 
今は絶対に使えない言葉 
 オカマやホモ等、LGBT以外である?
 
 返信する
 
002   2020/11/28(土) 08:46:15 ID:EzyDGTq42o    
003   2020/11/28(土) 09:05:38 ID:0jmSG8V9kI    
004   2020/11/28(土) 09:24:19 ID:yZSGkFCXwA    
005   2020/11/28(土) 11:30:07 ID:cvbGgBOjxo    
006   2020/11/28(土) 12:11:56 ID:nroQjIy9O6    
「ペンキ屋」って今でもOKらしいね 
 たけしがオイラの親父はペンキ屋でよお、ってよく言ってるけど
 返信する
008   2020/11/28(土) 12:35:21 ID:3g2i1upCVI    
009   2020/11/28(土) 14:05:44 ID:fy5UbFg69s    
なぜかドカタがダメらしく、巨人の星の再放送が時々無音になる
 返信する
010   2020/11/28(土) 16:12:37 ID:0hVHMBFluI    
ドカタも今では土工さんじゃないかな? 
   扱いはなーんも変わらんけど( *´艸`)
 返信する
011   2020/11/28(土) 18:28:20 ID:cvbGgBOjxo    
「とうちゃんは日本一のピーーーーーー(日雇い人夫)だ!」
 返信する
012   2020/11/28(土) 22:47:58 ID:.CJowcv8NA    
今はホームレスに置き換わってるけど「乞食」や「ルンペン(浮浪者)」も駄目かと。
 返信する
013   2020/11/28(土) 23:25:26 ID:gkvCjJVvVE    
男(女)らしさ 男(女)の仕事 
 CMで 
 「わたしつくるひと、ぼくたべるひと」1975年 
 これNGになったね。
 返信する
014   2020/11/29(日) 17:41:39 ID:v1JgR2tgWc    
  最近は過剰な表現規制の反省から、古い映画やドラマに限って規制緩和している。
 返信する
015   2020/11/29(日) 20:18:55 ID:mPNlBQgr5M    
めくらいけないと言っても、座頭市どうするのさ・・・
 返信する
016   2020/11/29(日) 23:41:42 ID:qzsoJeVtU6    
017   2020/11/30(月) 22:47:59 ID:MeVthmnElQ    
018   2020/12/01(火) 18:30:21 ID:1.CSf5XBcU    
019   2020/12/02(水) 02:39:36 ID:fVYiIhpIvM    
020   2020/12/02(水) 11:19:49 ID:TDBnMb2.MQ    
021   2020/12/02(水) 12:45:10 ID:jRm5UbILbE    
その人を表す表現が不適切ってことは 
 その人自体が不適切な人って事だよ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:30 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昔はTVで普通に使っていたのに
 
レス投稿