八つ墓村
▼ページ最下部
001   2016/11/01(火) 09:23:55 ID:L7MizpvO9s   
 
BSプレミアム11月18日(金)午後1:00〜3:33 
   東京で暮らしている青年・寺田辰弥は、自分を探していた母方の祖父・井川丑松が 
 目の前で変死したことを機に、生まれ故郷の八つ墓村を訪れる。そこは戦国時代、 
 村人たちによって8人の落ち武者が惨殺されたという忌まわしい歴史をもつ土地だった。 
 帰郷した辰弥の周りでは次々と奇怪な殺人事件が起こり…。 
 横溝正史の同名ミステリー小説を、巨匠・野村芳太郎監督が映画化。 
 渥美清演じる名探偵・金田一耕助が事件の謎を解き明かす。   
 【製作・監督】 
     野村芳太郎 
 【製作】 
     杉崎重美、織田明 
 【原作】 
     横溝正史 
 【脚本】 
     橋本忍 
 【撮影】 
     川又昂 
 【音楽】 
     芥川也寸志 
 【出演】 
     渥美清、萩原健一、小川眞由美、山?努、山本陽子、市原悦子、加藤嘉 ほか   
 製作国: 
     日本 
 製作年: 
     1977 
 備考: 
     カラー/レターボックス・サイズ
 
 返信する
 
002   2016/11/01(火) 10:33:37 ID:tM48PUS9P.    
003   2016/11/01(火) 10:36:16 ID:ZiEAa8qg9s    
004   2016/11/01(火) 10:49:08 ID:KhYMdXdDGs    

「八つ墓村」と言えば、個人的には少年マガジンに連載された 影丸 譲也の劇画を思い出すなあ。   
 あれは中々、よくまとめていたと思う。少年誌というコトで、色恋の要素をカッとしたのも良かった。   
 つのだじろう版は、絵柄と内容がミスマッチだと思った。全然記憶にないや。つのだじろう版は、「悪魔の手毬唄」が凄まじくヒドイ内容だったのは、覚えている。   
 今も入手出来るのかなあ?
 返信する
 
005   2016/11/01(火) 11:32:15 ID:Wk5HNrWgTc    
006   2016/11/01(火) 11:32:24 ID:ZiEAa8qg9s    
>>4   影丸 譲也版はアマゾンで安く売ってますよ 
 ほぼ映画と同じ内容ですね
 返信する
 
007   2016/11/01(火) 17:25:11 ID:L7MizpvO9s    
008   2016/11/01(火) 18:32:27 ID:/bDff6ObM6    
009   2016/11/01(火) 20:34:47 ID:Wk5HNrWgTc    
松竹最大のヒット作品 
 奥山和由は八つ墓村に対抗して丑三つの村を作った
 返信する
010   2016/11/01(火) 21:44:12 ID:KhYMdXdDGs    
 >>6
>>6    おう!意外に安値で取引されてるのですね!情報39! 
 ちなみに、つのだじろう版もあったなあ。ほとんど記憶に無いや〜
 返信する
 
011   2016/11/01(火) 21:53:35 ID:KcXAJ.1SNs    
>>7  横溝正史によれば一番自分の小説の金田一のイメージに近い・・って何かの記事で読んだことがあるけど。
 返信する
 
012   2016/11/01(火) 23:45:26 ID:VIaJsFSr3.    
ショーケンの目の前で加藤嘉が血を吐いて悶死するのが恐かった
 返信する
013   2016/11/02(水) 16:55:11 ID:2MZRe1o97g    
014   2016/11/02(水) 22:13:07 ID:A.7qQ1X4Z6    
015   2016/11/02(水) 22:43:56 ID:dHqIBBgOIM    
016   2016/11/02(水) 22:47:05 ID:dHqIBBgOIM    
017   2016/11/03(木) 00:03:29 ID:YA8K.pkmfM    
小川真由美の風に揺れる白いタイトスカートのスリットの奥がよかった。
 返信する
018   2016/11/03(木) 06:06:27 ID:a.KXVcMBpA    
松竹最大のヒットの理由を 
 監督が良かったとか 
 渥美清だから寅さんの客が来たとか 
 いろいろ言うが 
 テレビスポットの「祟りじゃー!」が流行って 
 漫才とかでいじってもらったから
 返信する
019   2016/11/03(木) 10:25:25 ID:i2wQWwFU/k    
映画公開当時はまだ吉本と松竹は仲が悪く 
 舞台で西川のりおが祟りじゃー!にかけて畳を担いで畳じゃー! 
 ってやってウケた 
 いろいろなところでやっていたが吉本の上層部が知って 
 松竹の宣伝すなー! 
 って怒られて 
 ボツネタになった
 返信する
020   2016/11/03(木) 13:56:44 ID:5nGPPfnHnY    

原作と映画も時代背景が微妙に違うんだよね。 
 映画はやっぱり当時人気のあったアイドル ショーケンを押したかった事務所や映画会社の意向が強かったような気がする。  
>>17  しかし小川真由美は当時38歳。 
 エロ熟女っぽさがハンパない。
 返信する
 
021   2016/11/03(木) 14:08:47 ID:5nGPPfnHnY    
022   2016/11/03(木) 14:30:57 ID:ahgNi7pA6.    
023   2016/11/03(木) 14:35:41 ID:l64RpHNRHs    
024   2016/11/03(木) 15:01:55 ID:bW020Mq61U    
丑三つの村に夏八木勲も出ていた。 
 一番憎まれ役で襲撃から逃げおおせる村長の役で。
 返信する
025   2016/11/03(木) 17:46:36 ID:8BXXn2PJq6    
>>4    つのだじろうは、「恐怖新聞」、「うしろの百太郎」でヒットを飛ばしたが、「霊界に深入りするのは良くない」との霊能力者からの忠告に従い、この二作品の連載を辞めたという。 
 でも、様々な霊障に見舞われるようになった。 
 ある出版社の社長から「絶対に損はさせない」と言われ、書下ろしで三冊、本を書いたら、約束を反故にされただ働き同然の損をしたという。 
 この社長は角川春樹で、三冊の本は「八つ墓村」、「犬神家」、「悪魔の手毬唄」だとオレは思うんだ。 
 ツン読しかしていないけど、金田一がパーマ頭で黒縁メガネをかけ、洋服姿で描かれており、角川春樹もイメージと違うと怒るよな。 
 そして、つのだに、その守護霊などものともしない、某劇画原作者の恐るべき生霊が襲いかかる事になる!! 
 「つのだじろう詫び状事件」でググってね。
 返信する
 
026   2016/11/03(木) 19:58:39 ID:6F5WnUSy1E    

ネットで調べたら。   
 つのだじろう版「悪魔の手毬唄」には、金田一耕助(パーマ頭で黒縁メガネ)が幽霊に化けて犯人から自供を引き出すシーンがあるらしいw   
 真偽の程は不明。
 返信する
 
027   2016/11/05(土) 17:11:30 ID:6Fh5FbBeB2    
[YouTubeで再生]

どうしても、何回見直しても、島田陽子(多治見おきさ)を確認できん。 
 WIKIなどネットデータベースには名を列ねてるんだが、 
 肝心の本編映画でのエンドクレジットでは名前がない。
 返信する
 
028   2016/11/05(土) 19:11:47 ID:lkftQ/hHac    
>>27  俺も。犬神家の一族で、心ならずも、乳首晒されたのは知ってるが。
 返信する
 
029   2016/11/05(土) 23:21:31 ID:GXAedtgqYY    
>>27  言われて具具ってみたら確かに出てるな。最初に殺されてる人だろ?知らんかった。
 返信する
 
030   2016/11/06(日) 04:26:18 ID:l1fOJ7GKtk    
031   2016/11/06(日) 05:31:18 ID:GN7t9PTatc    
落ち武者の中に田中邦衛も出てるよね?夏八木勲の横。 
 なんか主役以上にチョイ役が豪華だね。
 返信する
032   2016/11/06(日) 11:37:20 ID:54G6yYn.ac    
あと稲葉義男、風間杜夫、吉岡秀隆はこれといった台詞なかったし。
 返信する
033   2016/11/09(水) 21:42:29 ID:xb8Ix7slPA    
[YouTubeで再生]

今となっては故人が多すぎ。 
 渥美清(1996) 
 加藤嘉(1988) 
 下條正巳(2004) 
 藤岡琢也(2006) 
 浜村純(1995) 
 浜田寅彦(2009) 
 大滝秀治(2012) 
 花沢徳衛(2001) 
 夏八木勲(2013) 
 稲葉義男(1998) 
 橋本功(2000) 
 及川広夫(1995) 
 野村芳太郎(2005) 
 横溝正史(1981) 
 芥川也寸志(1989)
 返信する
 
034   2016/11/10(木) 11:23:08 ID:DJsghKTYOw    
>>31    「青大将がなんで落ち武者やってるんだよ!」って感じで、違和感がありまくりだった、
 返信する
 
035   2016/11/10(木) 19:01:35 ID:w1x3LhEKl.    

洞窟の中で小川真由美が 
 あまりストーリーには必然性のなさそうな 
 ピッチピチの革ジャン革パンツ姿なんだよね   
 アレはファンサービス?
 返信する
 
036   2016/11/11(金) 11:37:10 ID:sNlS70JnsQ    
>>35  ファンサービスはスカートスリットひらひらと 
 濡れ場の乳首でしょ
 返信する
 
037   2016/11/12(土) 13:15:25 ID:Qin6M/CNOY    

スリット美香子はそこからきてるのかしら?
 返信する
 
038   2016/11/13(日) 01:25:59 ID:eI9gM1qoQc    
039   2016/11/24(木) 15:54:33 ID:YzDAevcFZs    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:39 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:八つ墓村
 
レス投稿