100年前の大予言
▼ページ最下部
001   2015/07/21(火) 22:03:58 ID:BsbG4Vut9Y   
 
7月26日(日)午後3時30分〜BSプレミアム 
   「100年前の大予言 ロケットから宇宙移住まで考えた超人」   
 宇宙ロケットや人工衛星、宇宙飛行や宇宙遊泳など、 
 20世紀に実現した宇宙開発技術のほとんどすべてを100年も前に具体的に構想していた超人がいる。 
 ロシアの科学者でありSF作家でもあったコンスタンチン・ツィオルコフスキー(1857−1935)だ。   
 ツィオルコフスキーは映画を監修。有人ロケットで月へ旅立つというストーリーだ。 
 映画では宇宙服や無重力などが表現されている。 
 アポロ11号が月面着陸を果たす30年以上も前のことなのに、 
 まるで月に行ったかのようなリアルな描写だ。 
 実は彼は映画という物語に一つのメッセージを残していた。 
 それが「地球は人類のゆりかごである。 
 しかし永遠にゆりかごの中で生きていくわけにはいかない」というひと言に込められていた。 
 どんな思いが込められているのか? 
 そして、ツィオルコフスキーが描く宇宙進出の最終目標ともいえるのが、 
 人類の宇宙移住と人類の独自の進化だ。彼が描く人類の未来とはどんなものなのか? 
 ツィオルコフスキーが100年も前に思い描いた宇宙開発。 
 なぜ具体的なアイデアを思い描くことができたのか?  
 そこにどんな夢を見ていたのか?そのミステリーに迫る。
 
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:100年前の大予言
 
レス投稿