土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾
▼ページ最下部
001   2015/06/20(土) 17:36:55 ID:4/28vKi7MI   
 
土曜スペシャル 
 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾 北海道洞爺湖〜知床羅臼」 
 2015年6月20日(土) 18時30分〜20時54分 テレビ東京系   
 太川陽介&蛭子能収がマドンナに森尾由美を迎えて北海道の洞爺湖〜知床羅臼を3泊4日で目指す! 
 北の大地は絶景の連続!超絶トラブルを越えシリーズ最長ルート攻略なるか!?
 
 返信する
 
002   2015/06/20(土) 17:56:36 ID:m4wmcu/ow2    
蛭子能収さえ出なきゃそこそこ良い番組なのに
 返信する
003   2015/06/20(土) 18:52:26 ID:Jl2OI0wwgE    
ああ、この番組終わりかも。 
 なんかただの旅番組と化してる。 
 チェックポイントと称して観光地紹介してるし。 
 太川も余裕かましてハラハラ感もない。
 返信する
004   2015/06/20(土) 20:15:48 ID:GK7NwsQC4o    
なにいっての? 
 もともとそういうただの旅番組としてスタートしたんだっての。 
 ニワカが「ガチすぎるwww」とかはしゃいでるだけなんだが。   
 ただの旅番組としてずっと人気あったんだよ。
 返信する
005   2015/06/20(土) 20:58:33 ID:Jl2OI0wwgE    
>>4  >ただの旅番組としてずっと人気あったんだよ。    
 何言ってんのw 
 ただの旅番組なんてテレ東にどんだけあんのよ。 
 この番組だけ異常に人気になってんの。 
 旅番組だから受けたんじゃなくて 
 ゴールできるかどうかというゲーム性が受けたんでしょ。   
 今回のは妙に太川が落ち着き払ってるし 
 いつものタッチと明らかに違ったよ。 
 ヤラセ臭がぷんぷん。
 返信する
 
006   2015/06/20(土) 21:29:17 ID:ZLcD.ybDfg    
だだっ広い北海道で、繋がらないから歩いて次の町まで 
 行くとかありえないから、設定された正解ルートさえ 
 見つければゴールできるのをルイルイはわかって 
 行動してるんだろ 
 しかも二度目の北海道だしな
 返信する
007   2015/06/20(土) 21:58:33 ID:e2fXAXN54s    
4日目の時間10分くらいしかなかったな。 
   「他の系統のバス停まで歩く」みたいのがないデッカイ道は、 
 まぁどちらかと言うと、本番組王道の展開からは遠い。 
 歩いて歩いて美女の顔が歪まないと、イマイチ見た気がしないな。
 返信する
008   2015/06/20(土) 22:25:59 ID:JnR7l6mDjA    
009   2015/06/20(土) 22:55:47 ID:qYFvVz7l6k    
今回は何か面白くなかったから、途中から池上さんの見てた。 
 マドンナが森尾由美が優等生で問題とか起きなそうな感じだし 
 北海道だとルート決まっちゃうような気がしたからね。   
 眉間に皺を寄せながら地図を見て、どっちのルートで行くのが 
 正解かとか悩んだり、徒歩で歩いたりしてクタクタになったり、 
 とか言うのが無いと、伝わるものがないよね。 
 苦難の末のゴールでないと感動がない気がする。
 返信する
010   2015/06/20(土) 23:02:58 ID:t5Rru/rZ5c    
北海道は広いので 
 区間が長過ぎて単調なのがイマイチだな
 返信する
011   2015/06/20(土) 23:20:50 ID:pi.v2ypgDQ    
>>5  別に異常に人気にはなってないよ。 
 昔から一定のカルト人気があった。 
 それに目をつけて「ネットで話題に」って馬鹿な宣伝を始めたらお前さんみたいな奴が食いついてるだけな。 
 妙にルールに甘かったり、妙にルールを厳格にしたり、 
 その場で特別ルールを設けて先につなげたり、時にはそこで終わりにしたり、 
 昔から適当なんだよ。そういうテレ東のいい加減なところが面白い。 
 それと蛭子さんの異常性な。それをカバーしようと太川さんが苦労するところも面白い。 
 女性ゲストが蛭子さんをうまく操ったり、蛭子さんに不快感を持ったりするのも面白い。 
 ゲーム性(笑)なんて言ってる馬鹿はお前さんぐらいだよ。 
 土曜スペシャルなんてほとんどゲーム性のある番組だから。 
 馬鹿なんだから分析なんてしなくていいんだよw しかもヤラセとか言い出してるしw 
 お前さんみたいなアホが見切って見なくなった方がこの番組は面白くなるし 
 昔からのファンが喜ぶよ。ぜひ見るの止めてくれw
 返信する
 
012   2015/06/20(土) 23:50:11 ID:UuvRR2gyZg    
なんせ北海道はでっかいどうだからな。 
 移動時間が延々と長い。 
 バタバタするどころか、寝るしかないほど長い。 
 距離の単位が歩けばいいくらいじゃなく、 
 車で3時間とかだからな。 
 ダメなら諦めるしかない。
 返信する
013   2015/06/21(日) 00:02:12 ID:FCIlJGdGnM    
最近なんか蛭子さんがまともな人間になりつつ 
 あるような気がする。 
 他局の番組でもデビ婦人の暴走っぷりを見かねて 
 煽て役になったりしてたし。
 返信する
014   2015/06/21(日) 00:09:09 ID:0wJvPAQhDU    
>>11  おまえ全然理解してない。 
 ただ流されてるだけw 
 状況一変してんだよ。 
 だから危惧してんの。 
 太川の余裕っぷり。 
 今回がそれまでの、マルシアの回までとどことなく雰囲気変わってたの気づいてないの?
 返信する
 
015   2015/06/21(日) 00:26:06 ID:7i0kN2TsI2    
016   2015/06/21(日) 00:40:59 ID:0wJvPAQhDU    
>>11  >別に異常に人気にはなってないよ。    
 なってるだろ。 
 昔のカルト的な状況から一般的な人気に変わってきてんだよ。 
 だから特番したんだし、今回でも一般人が「見てます」とワラワラでてきてたろ。 
 副町長も宣伝になるって出張ってきた。 
 もうカルトじゃねーんだよ。 
 鉄腕DASHの0円食堂みたいになってきてんだよ。   
 >それに目をつけて「ネットで話題に」って馬鹿な宣伝を始めたらお前さんみたいな奴が食いついてるだけな。    
 まるで勘違い。 
 「見てます」って寄ってきた一般人のおばちゃんがネット見てるのか? 
 普通にテレビで見てるんだろ。 
 ネットなんて関係ないからw 
 そもそもネットで火がついたわけじゃないよ。     
 >それと蛭子さんの異常性な。それをカバーしようと太川さんが苦労するところも面白い。 
 >女性ゲストが蛭子さんをうまく操ったり、蛭子さんに不快感を持ったりするのも面白い。    
 はあ? 
 それは面白い部分でそれ目当てで見てるんじゃねーだろ。 
 そんなの偶然から発生するハプニング的演出効果にすぎない。 
 企画のコアはゴールにたどり着けるかどうかというハラハラ感、ゲーム性だろが。 
 それがないただの旅番組ならいくら蛭子が異常性を発揮しようが面白くない。 
 ゴールへ行き着く過程があるから蛭子の挙動とか太川の采配ぶりが面白さになるんだろ。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:33 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:土曜スペシャル ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第20弾
 
レス投稿