追憶 
 
▼ページ最下部 
001    2021/06/07(月) 20:14:07 ID:YSdVcBXqXE    
BSプレミアム6月28日(月)午後1時00分〜2時59分 
   ロバート・レッドフォード、バーブラ・ストライサンド共演。 
 1930年代から50年代を背景に、性格や考え方が 
 まったく違いながらも深く愛し合う男女が、時代の波にのまれ、 
 別れていく姿を切なくロマンチックに描いた70年代を代表するメロドラマ。 
 監督は「トッツィー」「愛と哀しみの果て」など、 
 多くのヒット作を手がけたシドニー・ポラック。 
 ストライサンドが歌う主題歌も大ヒット、アカデミー作曲賞、歌曲賞を受賞した。   
 【製作】 
     レイ・スターク 
 【監督】 
     シドニー・ポラック 
 【原作・脚本】 
     アーサー・ローレンツ 
 【撮影】 
     ハリー・ストラドリング・ジュニア 
 【音楽】 
     マービン・ハムリッシュ 
 【出演】 
     バーブラ・ストライサンド、ロバート・レッドフォード、パトリック・オニール ほか   
 製作国: 
     アメリカ 
 製作年: 
     1973 
 原題: 
     THE WAY WE WERE 
 備考: 
     英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
 
010    2021/06/13(日) 01:34:10 ID:UXFX0mdDWc   
>>9   ネッスルはその3曲が一番想い出深い 
 日曜洋画劇場にピッタリのCMで映画と繋がってるかのような雰囲気が良かった 
 ちなみに追憶は観たことない、日曜洋画劇場でやったのかな
 
011    2021/06/15(火) 04:34:56 ID:q6ZzvSHvrY   
ハリウッド映画にはテーマ曲はいいけれども内容はいまいちというのがいくつかある。 
 「酒とバラの日々」は、ただのアル中夫婦の話だった。
012    2021/06/15(火) 10:44:15 ID:axEUWy4b2g   
バーブラ・ストライサンドは初めて見た厨房時での印象たから不細工だと思っていたが・・ 
 還暦近い今見てもやはり不細工だった
013    2021/06/15(火) 21:08:40 ID:.E750ETmaA   
あの顔はアメリカでも揶揄されてたみたい。 
 誰が見ても変な顔だよ。   
 でも、レコードが異常なくらい売れた、凄い歌手らしいねえ~
014    2021/06/15(火) 22:54:38 ID:79tSHQNH3.   
キルスティン・ダンストなんか、アメリカのお前らが「ブス」「ブス」言うからうつ病になっちゃったけど、 
 バーブラは大丈夫だっかのかな?
 
015    2021/06/17(木) 07:35:42 ID:cwgrJ0pGQ2   
バーブラ・ストライサンドは、レコードジャケット用か何かの写真で、あの鼻が修正されてるのを知って「この鼻を含めて私なんだから」と元に戻させたとかいうのを何かで読んだ。
016    2021/06/17(木) 08:10:16 ID:W7pvRfBnuY   
昔、雑誌のMADで、思いっきりデフォルメされたバーブラ・ストライサンドの顔イラストに、On a Clear Day You Can See ForeverをもじってOn a Clear Day You Can See Funny Face(晴れた日に永遠を見る→晴れた日にヘンな顔を見る)との言葉が添えられた漫画を見たことがある
 
▲ページ最上部 
ログサイズ:6 KB 
有効レス数:16  
削除レス数:1  
閉じる/戻る 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の 
テレビ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:追憶
 
レス投稿