猿の惑星
▼ページ最下部
001   2020/07/11(土) 07:18:02 ID:f7wRnrSnqg   
 
BSプレミアム8月6日(木)午後1時00分〜2時53分 
   宇宙飛行士テイラーが不時着したのは、高度な文明と知識を持つ猿たちが支配し、 
 人間は下等動物として扱われる惑星だった。テイラーは猿たちに捕らえられるが、 
 その高い知能に興味を持ったチンパンジー、ジーラとコーネリアスの協力を得て脱出を試みる…。 
 寓意(ぐうい)と皮肉に富み、あっと驚く展開と、名優たちが特殊メークで演じる 
 個性あふれる猿たちが人気となり大ヒット。シリーズ化され、近年も映画化されたSF映画の名作。   
 【製作】 
     アーサー・P・ジェイコブス 
 【監督】 
     フランクリン・J・シャフナー 
 【原作】 
     ピエール・ブール 
 【脚本】 
     ロッド・サーリング、マイケル・ウィルソン 
 【撮影】 
     レオン・シャムロイ 
 【音楽】 
     ジェリー・ゴールドスミス 
 【出演】 
     チャールトン・ヘストン、キム・ハンター、ロディ・マクドウォール ほか   
 製作国: 
     アメリカ 
 製作年: 
     1968 
 原題: 
     PLANET OF THE APES 
 備考: 
     英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
 
 返信する
 
007   2020/07/11(土) 09:16:36 ID:JAh2RaOJbM    
海岸で奈良の大仏が上半身を出してたんだよな(^。^;)
 返信する
008   2020/07/11(土) 10:51:36 ID:4HcOqNEJ4E    
009   2020/07/11(土) 10:54:30 ID:t1dE4/NV9.    
010   2020/07/11(土) 12:53:44 ID:eKOqN74UQk    
「んぁ?地球の自由の女神が、なんでこんな離れた惑星にあるんじゃ?」などと思わなかったのかね?
 返信する
011   2020/07/11(土) 14:40:05 ID:UUddkB75Sg    
012   2020/07/11(土) 14:42:47 ID:LZ0IPdC8wU    
確かもしかしたら地球なんじゃないかみたいな話してなかった? それが確信に変わって絶望になったんでしょ
 返信する
013   2020/07/11(土) 15:15:29 ID:TO5x3sF1Uw    
日本人に支配された地球という映画だよ 
 馬鹿にされてるのに気付いたほうがいい
 返信する
014   2020/07/11(土) 19:39:20 ID:6ejwqd8i8M    
『猿の惑星』の原作小説の作者ピエール・ブールは第二次世界大戦当時、仏領インドシナにて有色人種の現地人を使役していたところ、 
 同じ有色人種である日本人の軍の捕虜となり、1年半の収容所生活を送ったという「立場の逆転」した苦い経験を基に描かれたとされる。    
 しかし、実際には、ブールを捕虜にしたのはヴィシー政権下のフランス軍であり、日本軍を猿に見立てて小説を書いたという説については確証がなく、 
 ブール本人も言及したことは一切無いため、噂の範疇に過ぎない。  
 また、同じくブールが書いた『戦場にかける橋』では日本人と協力して橋をかける作業をしており、日本人を蔑視する表現は見られない。    
 『猿の惑星』の原作小説でも、主人公ユリスが、猿の社会に感銘を受けたり、自分の身を助けるために尽くしてくれたジラやコルネリウスと 
 心が通じあっていることに感極まって抱きしめる場面もある。
 返信する
015   2020/07/11(土) 19:43:11 ID:6ejwqd8i8M    
このように、少なくとも原作者は日本人に対して殊更悪いイメージは抱いていなかったと思われるが、なんらかのきっかけで 
 少なからず日本に関心はあったようで、短編『E=MC2』で日本を登場させたり、東西冷戦中に月面着陸を競う米ソを出し抜いて 
 日本人科学者カナシマ博士が月へ一番乗りをするも、帰還の概念のない“神風特攻隊”的な飛行だったために月でバンザイして切腹する 
 『カナシマ博士の月の庭園』を書いたりしている。    
 映画の方も、むしろ黒人問題(公民権運動)のメタファーだったり、赤狩りへの批判が込められている。  
 脚本を書いたロッド・サーリングと共同脚本のマイケル・ウィルソンとジーラを演じたキム・ハンターは赤狩りの被害者。
 返信する
016   2020/07/12(日) 02:14:23 ID:T9d9zxrDjM    
ゴリラが黒人、オランウータンが欧州人、チンパンジーがアジア人、人間がアメリカ人
 返信する
017   2020/07/13(月) 09:52:20 ID:arfTjVQMFI    
猿の軍団も 
 なぜ猿の着ぐるみは猿に見えないのか
 返信する
018   2020/07/13(月) 11:10:39 ID:FXTJyWsJPM    
サルがサルを殺した サルがサルを殺した サルがサルを殺した サルがサルを殺した サルがサルを殺した サルがサルを殺した
 返信する
019   2020/07/13(月) 11:57:52 ID:gZjfoRsrNU    
そういえば 
 字幕で見たことなかった 
 見てみよう
 返信する
020   2020/07/18(土) 09:19:40 ID:WC1E2isNvs    
>>17  単なる猿には見えないからこそ余計に不気味なんだと思う。   
 人間とかけ離れすぎると、かえって不気味さは薄くなる。 
 「人間と似ているのにちょっとだけ違う」という、良い塩梅での"不気味の谷"加減が 
 着ぐるみ猿にはあると思う。
 返信する
 
022   2020/07/19(日) 00:48:31 ID:lzyF4yd5v.    
023   2020/07/31(金) 17:29:13 ID:1FIYGWc74U    
ジャケットがネタバレってこれ以外にもあるのかな?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:猿の惑星
 
レス投稿