時をかける少女
▼ページ最下部
001   2020/05/17(日) 21:35:31 ID:Xg4lzw8Wgo   
 
NHK BSプレミアム6月8日(月)午後9時00分〜10時45分 
   原田知世の映画デビュー作。 
 4月に亡くなった大林宣彦監督が、ふるさとの尾道を舞台に、 
 時空を超える力を持ってしまった少女を個性あふれる演出で描いた青春映画の名作。 
 中学校の土曜日の放課後、掃除当番だった芳山和子は、実験室で不審な音を聞き、 
 床に落ちていたフラスコに手をのばすと、ラベンダーの香りに包まれて気を失ってしまう。 
 その日から、和子は不思議な体験をするように…。 
 原作は筒井康隆。主題歌も大ヒットした。   
 【製作】 
     角川春樹 
 【プロデューサー】 
     山田順彦、大林恭子 
 【監督・潤色】 
     大林宣彦 
 【原作】 
     筒井康隆 
 【脚本】 
     剣持亘 
 【撮影】 
     阪本善尚 
 【音楽】 
     松任谷正隆 
 【出演】 
     原田知世、高柳良一、尾美としのり、上原謙、内藤誠 ほか   
 製作国: 
     日本 
 製作年: 
     1983 
 備考: 
     日本語/カラー(※一部白黒)/レターボックス・サイズ
 
 返信する
 
004   2020/05/18(月) 12:42:15 ID:MHJausJ/Rw    
005   2020/05/18(月) 19:14:00 ID:49aO0FJRms    
確かにそんなに可愛かなかったけど、中性的で妖精みたいな儚い雰囲気が独特の魅力だった。 
 貧血でブ倒れそうな感じなんで、理科室で倒れても違和感なかった。
 返信する
006   2020/05/18(月) 20:18:12 ID:i8WHD2W5qs    

映画の中で白いブルマーはいていたが当時チンがピクリともしなかった。 
 まあ、性癖は人それぞれだから・・
 返信する
 
007   2020/05/18(月) 23:24:00 ID:FPA1d0cHtI    
009   2020/05/25(月) 16:27:11 ID:ERzgz/.uuo    
部屋で酔っ払ってこの映画を観ていたら、 
 終盤から涙が止まらなくなった。
 返信する
010   2020/05/25(月) 16:37:03 ID:CBIBNACX0s    
>>3  「角川映画大型新人女優募集」のグランプリは渡辺典子や。 
 そやから、それで合ってる。 
 原田知世は角川春樹の一存で特別賞。 
 もうそこで運命は分かれてた訳やな。
 返信する
 
011   2020/05/25(月) 16:53:25 ID:KpSM.TGLa6    
紺ブルマじゃなくて白ブルマをはかせたこの一点だけで、大林が三流監督であることがはっきりした。 
 どーせ紺ブルはかせたらエロさが出て、やらしい目の男たちが作品の本筋から離れた見方をするとか気にしたんだろう。
 返信する
018   2020/06/08(月) 21:21:56 ID:j4SYyJG.h2    
根岸季衣のむっちむち短パン姿しか覚えてない
 返信する
019   2020/06/08(月) 22:39:22 ID:dpZuqGcHsU    
おとといのBSテレ東「男はつらいよ」を見て古い映画でも高画質になるんやなぁーと感心したが今日の「時をかける少女」はボケボケ映像。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:時をかける少女
 
レス投稿