現在のテレビは「消毒して何も住まなくなった池」 
   伊集院光(51)が4日、自身がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「伊集院光とらじおと」(月〜木曜前8・30) 
 で、ゲスト出演した「とんねるず」石橋貴明(58)とテレビ業界について語り合った。   
 ゲストが石橋とあって、やはり話題の中心は“80年代のテレビ”へ。 
 その頃は、石橋が“コンプライアンスもなにもない”と言い切るほど、自由でハチャメチャな番組ばかり。 
 視聴者からクレームが来ても、「イヤなら見るな」がまかり通っていた時代だった。   
 時代は変わり、今は視聴者の意見をしっかり受け止めないと番組は作れない状況に。 
 石橋は「『これで終わっちゃうの?ひょっとして』っていう…。今、危機感はみんなあるよね」 
 と業界人たちの気持ちを代弁していた。   
 伊集院はそれを聞いて「最近のテレビ、つまんなくなったって人は離れていくし、多分、 
 抗議してやめさせた人たちもそれで離れていくでしょ、結局」と、テレビ離れが進んでいることを示唆。 
 「強い力で消毒した結果、その池には何も住まないっていう…」と、伊集院ならではの言葉で、 
 テレビを取り巻く現状を表現した。   
 石橋はその言葉を受け「だからね、あんまり傷口をね、きれいにしてもしょうがない。 
 やっぱり水で洗うぐらいの方が、早く傷口はふさがるよね」 
 と、テレビに対する“度が過ぎたクレーム”に対しクギを刺した。
 返信する