金曜ロードSHOW!「ラ・ラ・ランド」
▼ページ最下部
001   2019/01/25(金) 22:17:23 ID:S.4aJZDQOw   
 
 
014   2019/02/04(月) 00:53:41 ID:DcxtYhWf1E    
>>13  だと思って見てみると、やっぱ見ないでどうこう言うのは良くないよなってなるはず。
 返信する
 
015   2019/02/04(月) 11:07:05 ID:i3eYp2Rzy.    
エマ・ストーンがマイケルジャクソンに見えて映画に集中できんかった....
 返信する
016   2019/02/07(木) 23:33:55 ID:blQS7Np346    
017   2019/02/08(金) 21:06:09 ID:A.DRS2IctE    
ファーストシーンが長回しで失敗できないから 
 みんなのびのびやってない 
 割ったほうがよかったのに
 返信する
018   2019/02/08(金) 21:17:23 ID:YLtcMyy4us    
初めて見たけど。 
 なんか演出過剰だし、画面が人工的過ぎて、乗れない・・・   
 MGMのミュージカルと言うというより、ジャック・ドゥミィ系の感覚か
 返信する
019   2019/02/08(金) 21:19:58 ID:g0pTx2k70k    
>>18  全部見ると過剰演出も画面が人工的なのもそれなりな理屈があると思えるかもね。
 返信する
 
020   2019/02/08(金) 22:00:49 ID:YLtcMyy4us    

主役二人の顔が、魅力なさすぎ   
 こんなんが、今のアメリカでは受けるのか〜 
 俺はもう降りる
 返信する
 
021   2019/02/08(金) 22:17:37 ID:YLtcMyy4us    
撮影にクレーン使い過ぎて、映像が、なんか下品 
 見ててめまいがしてくる。
 返信する
022   2019/02/08(金) 22:28:49 ID:YLtcMyy4us    
色彩が必要以上に彩度が高すぎてケバケバしく、大昔のイタリア怪奇映画の巨匠マリーヴァーバの画面みたいじゃん!
 返信する
023   2019/02/08(金) 23:23:21 ID:YLtcMyy4us    
なんだよこれ、巴里のアメリカ人のパクリかよw
 返信する
024   2019/02/08(金) 23:27:56 ID:YLtcMyy4us    
最後はやっぱジャック・ドゥミィで、MGMのミュージカルへの気配りもしっかり、かよwww
 返信する
025   2019/02/09(土) 00:16:03 ID:hnUxNZXkBY    
026   2019/02/09(土) 00:35:07 ID:VVKP20rHa6    
027   2019/02/09(土) 00:41:19 ID:Y.XY6jmL.s    
028   2019/02/09(土) 03:55:02 ID:UQVTOw7gFI    
めちゃくちゃ評判わるいやんけw 
 あぶねー、見なくてよかったわ。
 返信する
029   2019/02/09(土) 08:16:14 ID:ptuOO7lTGc    
030   2019/02/09(土) 08:57:49 ID:j4Z1GRPzkg    
でもアカデミー賞、山ほど取ったんだよ・・・
 返信する
031   2019/02/09(土) 11:14:31 ID:eTFB7821e.    
差別差別ばっかりだったから 
 何も考えないで観られる作品がよかった 
 本当はみんな楽しい作品が観たい
 返信する
032   2019/02/09(土) 13:38:31 ID:2XB.hd9/HQ    
パクリっちゃあパクリなんだけど”パクリ”とは判断されてないんだよね 
 故のアカデミー賞
 返信する
033   2019/02/09(土) 13:56:23 ID:pbv7o7Lmtw    
>8 
   まだラ・ラ・ランドは観ていないので、その立場で言うのは無責任だけど許してね。 
 自分自身を懐古厨だとは思わないけど、ミュージカル映画は昔の方が高レベルだったと思う。 
 昔のそれは、今と比べて色々なものが未熟で稚拙だったのは仕方ないけど、演者や演奏家、演出家の技術は超絶に一流だった。 
 そういう人達が今はいないから、ある程度を演出技術でカバーできるとはいえ「お茶を濁しているレベル」にしかならない。 
 今の映画で昔の感じを出そうとすると、昔の名作を知っている人からすればどうしても比較せざるを得なくなるので、 
 演出技術による派手さは増しても、根本のレベルが低いので、薄っぺらいという印象が否めないんだと思うわ。 
 昔の作品を知らない世代や観たことない人からすれば感動するだろうけどね。   
 個人的には上記の他に、三丁目の夕日みたいな「ほら昔の感じを出したよ。凄いでしょ?感動するでしょ?」っていう 
 提供側の意図が透けて見えて、それも嫌だな。
 返信する
034   2019/02/09(土) 18:33:31 ID:mfvM3PkYy6    
10分ぐらいで「無理だ!」と思って消した
 返信する
035   2019/02/09(土) 21:25:53 ID:LEtr7aBGDc    
これミュージカルだからな 
 日本人にはミュージカルは受けない 
 エマストーンもアップだとかわいい研ナオコって感じだった 
 これはクソなのは予想出来た 
 クイーンの奴はほんとにおもろいらしい
 返信する
036   2019/02/10(日) 05:59:23 ID:cr0j6Vm8Zk    

メインテーマ曲がガボテン島のパクリ
 返信する
 
037   2019/02/10(日) 14:12:01 ID:NbNyO4CJZ6    
>日本人にはミュージカルは受けない  
   映画は非日常を日常の如く感じるため感情移入して観てしまうけど、 
 日常生活で、相手が自分の感情や考えを主張するのに歌いだしたら、明らかに異常だからなw 
 幸せな場面で歌いだす程度ならいいけど、悲しい場面で歌いだしたら「コイツ ヤベェ奴だ」って思うし、 
 怒りの場面で歌いだしたら、間違いなくぶっ飛ばされると思う。
 返信する
038   2019/02/10(日) 14:29:56 ID:UAJ2rdLzb2    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:37 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:金曜ロードSHOW!「ラ・ラ・ランド」
 
レス投稿