テレビ番組が健康だとか老人向けばかり
▼ページ最下部
001   2018/02/27(火) 21:20:33 ID:y2EWHiNAe2   
 
電子番組表を見てテレビを消すようになった
 
 返信する
 
002   2018/02/27(火) 21:31:57 ID:lprKQhgUlk    
003   2018/02/27(火) 21:34:52 ID:y2EWHiNAe2    
そうしているよ 
 電気の無駄だなという感覚から 
 テレビは見るのだけれど視聴時間は少なくなったものだ
 返信する
004   2018/02/27(火) 21:42:28 ID:/1KXZzY0v.    
薄型で画質も良くなったのに、見たい番組が少なくなった。
 返信する
005   2018/02/27(火) 21:45:19 ID:7x/V1TCw4M    
年寄り番組ばかり探してみるオレ  もう若くない でも諦めないぞ
 返信する
006   2018/02/27(火) 21:54:21 ID:/VYqOoJSU.    

若者のテレビ離れがすすんでいるのだろう
 返信する
 
007   2018/02/27(火) 21:59:24 ID:E1mKwGLS2g    
偏向報道にヤラセ番組でちょっと人気が出てきた番組が出来るとこぞって他局がパクり似たような番組が増える。テレビ業界は朝鮮学校出身者が多いとか聞いたが本当かね?
 返信する
008   2018/02/27(火) 22:18:00 ID:lygmbp1hYA    
旅番組と料理番組とテレビショッピングばかり 
 旅番組は無理やり旅してるし、料理番組は見ると腹が減るから見ないし、テレビショッピングは安いかと思えば意外と高くて笑える
 返信する
009   2018/02/27(火) 22:44:47 ID:Gquie4EKXo    
>>8  >旅番組と料理番組とテレビショッピングばかり 
 そう? 
 じゃオレの所と番組編成が違うんだな。
 返信する
 
010   2018/02/28(水) 05:04:49 ID:bwb8fvB41w    
今は高齢者が見るモノだから当然なんじゃね? 
 若い層はSNSに時間を費やす
 返信する
011   2018/02/28(水) 05:23:34 ID:sAIZ.MX9Hg    

見ると健康になるよ 
 じゃなく 
 見ないと死ぬよ 
 脅迫
 返信する
 
012   2018/02/28(水) 08:27:16 ID:w8TE3n5.fU    
 高齢者は時間余ってるし、 
 金持ってるからスポンサーが 
 喜ぶんでしょ。 
 親も必ず健康番組見るから一緒に 
 テレビは見ないよ。 
 どうせ、役に立たないのにな。 
 無駄に人を不安にさせるだけで 
 何の意味もない糞番組。
 返信する
014   2018/02/28(水) 09:25:09 ID:MzSALIrNxY    
>>1  そんな中にも「お宝」がある   
 と言うか何時の時代でも 
 「広く占める層」が 中心に 
 なるのは仕方ない事じゃん    
  そんな中でも時代関係無く存在する  
 一見バカ臭いジャニ番組でも結構  
  予算を掛けて濃い取材をしている   
 年寄向けも同様で「入れ物」は 
 クソでも中身の一部分に有意義な 
 何かがあればそれで充分なんだよ    
 番組表見ただけでは中身は判らんと  
>>1が死ぬまでに気付ける事を祈る
 返信する
 
015   2018/02/28(水) 09:26:06 ID:pt.Kweffrw    
企業を出演させる宣伝番組が増えてきた 
 宣伝費をたんまりもらってるんだろうが放送法に引っかからんのか?
 返信する
016   2018/02/28(水) 11:20:15 ID:pEr/.3T662    
017   2018/02/28(水) 20:50:34 ID:.aJBYAhyfE    
ジャパネットたかたは息子社長で業績が好調というけれど商品が老人ターゲットすぎて臭い 
 コンビニ跡地に現れる健康食品販売のノリと同じだ 
 安く見せかけてのしかかる消費税と送料、下取りありのときはその経費も請求
 返信する
018   2018/02/28(水) 22:54:33 ID:.6xHV71PiA    
テレビ番組ってさ 
 有料放送に加入して無いとして 
 何チャンネルくらいあるのかって 
 各チャンネル(放送局)は一日24時間どれくらいの番組を放送してるのかって 
 と考えると 
 どこかで自分の好みの番組はあるだろうと。
 返信する
019   2018/03/02(金) 19:27:33 ID:8t0pXFfT9E    
BSでTVチャンピオンの復活はいいことだ
 返信する
020   2018/03/02(金) 22:09:24 ID:1kTag4w5Oc    
021   2018/03/03(土) 23:36:50 ID:y9tOVvYjNM    

NHKの「重要」と書かれた書類は全然重要じゃない   
 普通郵便で勝手にポストに投函される書類は  
 法的には何の効力もありません。    
 そもそも我が家にテレビは有りません。  
 NHKは当てずっぽうに書類を送ってきますが、  
 中身を確認することもなく、捨てましょう。
 返信する
 
022   2018/03/03(土) 23:48:58 ID:WSaOytGVqY    
健康って若者には関係ないのか 
 知らなかったよ
 返信する
023   2018/03/05(月) 19:53:10 ID:8egU8CQkf2    
024   2018/03/05(月) 20:55:08 ID:k4G/RHMS2Y    
暗い話題は見たくない 
 感動モノも見たくない
 返信する
025   2018/03/05(月) 23:16:22 ID:pRLC9v4KKY    
この先、ますます高齢化が進むんだから、もっとつまらん番組増えるぞきっと。
 返信する
026   2018/03/08(木) 00:01:39 ID:QTWNP6C7RA    
マツコ&有吉 かりそめ天国(テレビ朝日系)3/7 (水) 23:15 〜 0:15 
 CAさんの制服を着まくりたいという企画コーナーで 
 久保田直子(テレビ朝日アナウンサー) の着こなしを見て 
 「いるよね〜ああ言う行き遅れた年増のスチュワーデス」と発言。 
 と 
 ネットニュースは取り上げるか。 
 な訳無いね。
 返信する
027   2018/03/08(木) 04:15:00 ID:iHab7HotrQ    
NHKからの委託訪問業務は履歴書が無くても即採用される様です。 
 刑務所から出所したばかりの人なんかも即採用しています。 
 ようは契約を取ってくれば誰でもいいのでしょう。常識のある人や新社会人などはすぐ辞めてしまいますので、 
 ヤクザやチンピラのような頭が悪く、品のない輩ばかりになるのでしょうね。 
 NHK大元は平均年収1800万円だし、あぐらかいて上から見てるだけだし。
 返信する
028   2018/03/08(木) 11:35:03 ID:EGG/JQjGls    

>テレビ番組が健康だとか老人向けばかり  
 >旅番組と料理番組とテレビショッピングばかり    
 年齢分布統計を見れば分かるが、40代、70代が今の日本には多いので、その層、ニーズに合わせた番組作りをしているだけだね。 
 歳を取るとその辺に興味が出てくるのさ。 
 君も分かる日が必ず来る。 
 だから若い人には今のテレビはつまらないだろうね。
 返信する
 
030   2018/03/08(木) 20:35:09 ID:B/bQGzXjHs    
テレビ番組で芸能人が賞金をかけてクイズしたり旅行しているのを見て何が楽しいのかわからん 
 あとは芸能人の出身大学別でクイズも 
 番組表から見るものもあるけれどあとはテレビを消してる
 返信する
031   2018/03/08(木) 22:50:00 ID:QTWNP6C7RA    
>>30  おれはそのクイズのみを楽しんでるけどね。 
 週刊誌と似てるか 
 一冊全部(全文)は読まないでしょ? 
 どこか気に入った所を探して読む。 
 それでイイと思う。けど。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:37 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:テレビ番組が健康だとか老人向けばかり
 
レス投稿