映画『シン・ゴジラ』
▼ページ最下部
001   2017/11/11(土) 23:57:11 ID:FMQxUieHfM   
 
テレビ朝日  
 11月12日(日)よる9時〜  
 <地上波初放送>    
 日本アカデミー賞7冠!  
 『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明監督の大ヒット作が、  
 早くも地上波初放送!    
 【出演者】  
 長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、逢笠恵祐、市川実日子、岩崎一洋、大迫一平  
 小野塚老、川井つと、城野マサト、小出恵介、近童弐吉、佐藤裕、末吉司弥、諏訪太朗  
 竹内義貴、鶴見辰吾、中田春介、南原健朗、橋本じゅん、平泉成、古谷佳也、松澤仁晶  
 水野駿太朗、村本明久、柳英里紗、余貴美子、渡辺哲、大杉漣、片桐はいり、國村隼  
 高良健吾、斎藤工、柄本明、KREVA、ピエール瀧    
 映画『シン・ゴジラ』公式HP  
 http://www.shin-godzilla.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=JI6N0AjVUVU
 返信する
 
052   2017/11/12(日) 23:20:52 ID:jJPz9WyD1I    
この映画の信者ってなんなんだ? 
 やっぱり昔からのゴジラファンか?だったらしょうがないけど、 
 正直、まだ、アニメ版の方がおもしろそうな気がする。
 返信する
053   2017/11/12(日) 23:24:29 ID:Ed/iFqA8wE    
054   2017/11/12(日) 23:31:06 ID:iHpj6pwZFk    
>>50  昔PHSの着メロにしてた。 
 2000以降の平成シリーズはファイナルウォーズ以外見てないからTVで流して欲しいわー。
 返信する
 
055   2017/11/12(日) 23:42:18 ID:ISKMK9D3po    
ヤマタノオロチ作戦ならキングギドラがよかったな。 
 どうせ怪獣映画なんだから大槻博士のプラズマ砲で蒸発させるぐらいの荒唐無稽でいいとおもうわ。
 返信する
056   2017/11/12(日) 23:52:23 ID:58F1jwq/4c    
>>52  庵野秀明ファンが見たんじゃない? 
 いま、特撮怪獣映画の監督でこれって言う人居るのかどうか知らないけど 
 昔からゴジラって子供向けなような感じじゃない? 
 東宝チャンピオンまつりのメインだったし。
 返信する
 
057   2017/11/12(日) 23:55:58 ID:uxDoDr/Bic    
058   2017/11/13(月) 00:12:14 ID:kkR/IUpN6c    
059   2017/11/13(月) 00:20:52 ID:aSXNS4VP7E    
>>52  エヴァ信者が支持したんだろ 
 ゴジラファンは怒ってるよ 
 第一形態のデザインとかゴジラの扱いがあんまりだろ
 返信する
 
060   2017/11/13(月) 00:27:59 ID:oV2L57har.    
石原さとみは小さ過ぎてこういう役は無理だな
 返信する
061   2017/11/13(月) 00:37:38 ID:Jwzr9sKT4c    
062   2017/11/13(月) 00:46:05 ID:9TgQA63U6E    
二回観に行ったが公開中はエヴァとは縁もゆかりもない正に老若男女、多様な客が 
 映画館の席を埋め尽くしていた。
 返信する
063   2017/11/13(月) 01:35:49 ID:cOckpeDxsk    
というか
>>61の漫画描いた奴は馬鹿なのか? 
 別に否定とか肯定って話じゃないじゃんな。 
 只の感想なんだから。 
 なんでアホって「否定から入る人がいる」とか抜かすんだか。
 返信する
064   2017/11/13(月) 02:03:36 ID:APXEJ7xnps    
ニワカがあれはエヴァだの巨神兵をモデルに云々してるけど、あれ明らかにトップをねらえ!の宇宙怪獣だからw
 返信する
065   2017/11/13(月) 08:28:51 ID:zJGYkYcytA    
>>55  それ系の架空兵器とか超能力とかには食傷気味だったし、ゴジラVS自衛隊主力の戦いが見たい! 
 ってのをシンゴジではわりとかなえてくれてるからなぁ。 
 ただ93式メーサーヘリとかスーパーX?とか殺獣光線車とかカッコイイから架空兵器も好き。  
>>59  成長過程のデザインとしてはドラットの方がよほどファン的にイヤだったな。 
 子供が見てもうわぁ…って思った。 
 今からでもPS4のゴジラVSにシンゴジ登場させてくれバンナム。あれゴジラゲーの中ではかなり遊べる。
 返信する
 
066   2017/11/13(月) 08:46:35 ID:QtRidCx3LM    
原発事故後に、ゴジラ一作目のコンセプトを踏襲してるんだから、「昔からゴジラって子供向けなような感じじゃない? 」って一番アホの子の感想だね。
 返信する
067   2017/11/13(月) 11:05:31 ID:ZHkpXFLUuk    
難しい話は抜きにして、 
 まったく面白くなかったな   
 日本アカデミー賞って、お金で買えるのか?
 返信する
068   2017/11/13(月) 11:28:33 ID:FLuMplMRgM    
『ゴジラ』が子供向けじゃないって言われてもな
 返信する
069   2017/11/13(月) 11:31:05 ID:0X/9HGMeMo    
ハリウッドはね・・・ 
 ゴジラが出てきて、家庭に問題がある主人公がでてきて、 
 同時並行してゴジラを倒して家庭問題も解決して・・・   
 もうハリウッドは社会派映画以外は全部その説明で終わるw
 返信する
070   2017/11/13(月) 11:45:38 ID:eD82RcCudg    
071   2017/11/13(月) 12:16:16 ID:zJGYkYcytA    
>>69  ギャレス版ゴジラの予告編の素晴らしさにそりゃもう期待して見に行ったら、とんだ肩透かしでもう哀しくなった。 
 MUTO?うんうん、悪くないけどゴジラまだかな、うん、まだMUTOね、ゴジラそろそろかな。ゴジラ来たー!しかもいきなりタイマンかー。 
 ゴジラが咆哮した途端場面切り替え、はい次ー。 
 こんなのを数回繰り返されて、いらん家族のアレコレを延々たれ流されて、帰る時にはストレスばかりだった。 
 熱線も溜めに溜めて放った割には水鉄砲ピュー、みたいな。なんかただ圧力で敵を押す技かな?って位弱弱しくて…。
 返信する
 
072   2017/11/13(月) 12:45:01 ID:4lJ/hMbx1E    
今度キングコング対ゴジラをやるんだろ。 
 あんな大猿が例え束になってかかった所で、敵うわけねえだろ。
 返信する
073   2017/11/13(月) 13:10:08 ID:bE76bD8X8k    
>>72  キングコング対ゴジラなんてやるんだ 
 知らんかった 
 国技館でか?
 返信する
 
074   2017/11/13(月) 19:07:56 ID:yylBPFMWHg    

ヤマトタケルを作り直せばよかったのに
 返信する
 
076   2017/11/13(月) 19:28:00 ID:F2oogCoPIA    
目からウロコのお話ですね! 
 友人にこの映画を紹介する時に「ゴジラを倒すプロジェクトXだよ!」と伝えたのを思い出しましたw 
 地味な技術達が日本を支えてて、それがあれだけカッコよくゴジラを打ち倒すのは凄かったです..! 
 (いきなり失礼致しました)
 返信する
077   2017/11/13(月) 21:05:39 ID:Vh2xGZRlQY    
ゴジラの熱線だか放射線?だかがレーザーみたいな感じなのが嫌なんだよな。 
 平成ガメラの火球みたいな迫力が無い。 
 ガメラの火球の暴力的な強さがかっこいいわ。 
 ギャオスが高熱で溶けて死ぬみたいな描写とか。 
 いよいよって時は腹割ってそっから直接メガスマッシャーで笑った。
 返信する
078   2017/11/13(月) 21:11:06 ID:Yc.SAP7Ktk    
079   2017/11/13(月) 21:48:09 ID:wCixrONTsM    
>>66  大の大人がゴジラとか騒いでる姿とか、 
 どう見たって噴出さざるを得ないだろ。   
 まともな成人がこれを真剣に見れたら、 
 ある意味で尊敬に値するぞ。
 返信する
 
080   2017/11/13(月) 22:27:48 ID:Vh2xGZRlQY    
↑一作目のリブート捉まえて子供向けと言ってるからアホかと言われてることを 
 まったく理解できないオツムなんだろうなー 
 こういう馬鹿が増えたよな。
 返信する
081   2017/11/13(月) 22:56:54 ID:35eHkNTe9g    
 >>80
>>80  第一作から徐々に 
 子供受けするようになっていったような感じはしたよ。 
 ゴジラがシェーしたり怪獣相手に会話したり。 
 -----東宝チャンピオンまつり----- 
 1972年春期 
 ・地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン 
 ・ミラーマン 
 ・帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる 
 ・樫の木モック 
 ・みなしごハッチ ママにだかれて 
 ・天才バカボン 夜まわりはこわいのだ 
 ↑これが子供向けと言わないで何といえばいいのか。
 返信する
 
082   2017/11/13(月) 23:12:20 ID:/iMbI4zW96    
大人と言ってもこじらせた「大きなお友だち」しか真剣には観ないよ。
 返信する
083   2017/11/14(火) 00:11:13 ID:zctBumsRaY    
084   2017/11/14(火) 04:47:47 ID:80g856RsUs    
ヤフコメをどうぞ 
 1.東宝がゴジラシリーズを一旦打ち切った2004年に、 
 まさかゴジラの新作が大ヒットし、地上波で15%の視聴率を 
 取る日がやって来るとは思わなかった。 
 千両役者ゴジラの復活がめちゃめちゃ嬉しい。    
 2.例えばハリウッド映画なら、ゴジラと自衛隊や米軍などとの 
 激しい兵器戦をメインに、派手な演出をするんだろうけど、 
 シンゴジラは脅威に対しても対策本部と会議ばかりで、 
 対応が後手後手に回る様を通して、東日本大震災や福島の 
 原発事故に対する、国の対応や縦割り行政に対する皮肉なのが面白いんだよな。 
 ある意味日本らしい作品だけに、海外ではそれ程受けなかったのは分かる気もする。
 返信する
085   2017/11/14(火) 05:51:12 ID:T..hgU8IP6    
この映画を子供向け作品として、内容に興味が持てなかったら、一体他にどんな作品に興味が持てるというのだろうか? 
 これ程、内部、組織、管轄、作戦などを緻密に描いたSF作品は珍しい。  
 その辺に溢れているSF作品はそれこそご都合主義で、とんでも兵器とか、主人公の覚醒とかで片がつく子供向け作品。 
 そういうのを鑑みずに、泥臭いリアルなSFにしたら、それも子供しか見ないという。 
 じゃいったいどんなSF? もしくは映画が面白かったんだ? そもそも怪獣とかモンスターが子供臭いと思うんだろうか?
 返信する
086   2017/11/14(火) 09:15:03 ID:SmDwcTId1g    
当たり前のことだが「映画」は「画」で語るもの。 
   でも『シン・ゴジラ』は「画」で語っていない。ひたすらセリフで物語の経緯を説明。   
 セリフで進むよ!一直線! 
 セリフだらけの一本。「映画」というより「動く紙芝居」に思えた   
 でも、まあ、大ヒットしちゃったからね
 返信する
087   2017/11/14(火) 10:13:30 ID:C0R5wy58GQ    
偉いさん達が延々会議してるのをリアルって言われても 
 子供も俺も退屈至極
 返信する
088   2017/11/14(火) 12:17:41 ID:yYnZYZ5ZY.    
>>83  自分から絡んで言ってると笑われてるのがわからんのだろうな、お前みたいな馬鹿だと。 
 やれやれだなw    
>>81のアホは第一作が何かすらわかってないんだろうな。 
 キちガイとは会話が成立しないわな。
 返信する
 
089   2017/11/14(火) 12:51:32 ID:80g856RsUs    
090   2017/11/14(火) 21:10:20 ID:9pE4u3NX82    
アニメって漢字とカタカナで喋るのが好きなんだ
 返信する
091   2017/11/14(火) 22:53:48 ID:yKqRKExl1A    
 >>88
>>88  「付き合う義理は無い」が、どうやったら「自分から絡んで言ってる」になるんだ
 返信する
 
092   2017/11/14(火) 23:22:50 ID:Y5TNNdnCx.    
 >>88
>>88  >第一作が何か 
 ゴジラは第一作からず〜っと怪獣映画だよ。 
 なんでこんな大怪獣が生まれたのかっていう理由づけに 
 水爆実験で生まれた事にしようって事でしょ。 
 重たいテーマにすれば映画全体も重たく見えると思ったんでしょ、きっと。 
 子供には重かったかどうかは当時の子供にしかわからん事だ。
 返信する
 
093   2017/11/15(水) 00:00:35 ID:4.j1gYb5gI    
>>92  勝手な思い込みを事実みたいに語るのはやめたほうがいいよ。 
 残念な人にしか見えない。
 返信する
 
094   2017/11/15(水) 00:06:18 ID:fokYlnjXJM    
 >>80
>>80  一生懸命頑張ってみたが、どうしても 
 子供向けにしか見れなかった   
 コアな人は視点が違うな、流石だわ
 返信する
 
095   2017/11/15(水) 00:25:36 ID:5uJaZjHZNo    
096   2017/11/15(水) 02:58:04 ID:Psj0xNKdGg    
>>86 >>87  の言い分は理解できるのだ。それこそ主人公とか、人間ドラマ、飛び道具が少ないから、入れなかったというなら。    
>>94  の言い分は理解できない。このゴジラは寧ろ大人向けなので、子供向けで面白くないと言うのは、批判として的を射ていないように思う。 
 これを子供向けと思うのなら、面白い作品とは、任侠物、ゴッドファーザーとか、文学的なものとか、人間ドラマメインのものを大人向けと思うのだろうか?
 返信する
 
097   2017/11/15(水) 07:45:10 ID:ad54lKVT1E    
福島原発事故を下敷きにして、絶対的な力を前にして政府が右往左往している 
 様子を庵野は描きたかったんだろうなあと。 
 最終的にゴジラを倒すのか人類が滅亡してしまうのかは、庵野的にはどっち 
 でも良かったような気がする。
 返信する
098   2017/11/15(水) 13:26:50 ID:GaTkwPdZfE    
なんだかんだ言って、こんだけレスが伸びるという事は、やっぱ超注目作なんだな 
   みんな関心を持ってる
 返信する
099   2017/11/15(水) 14:47:32 ID:Nlnx.IlHhg    
この人の作品って、言葉で誤魔化そうとするの多いよね
 返信する
100   2017/11/15(水) 16:48:22 ID:D9Bbq/gExc    
面白かった。 
 ほんとエヴァだった。 
 寝てる間に口から飲ませるってのは間抜けすぎ。
 返信する
101   2017/11/15(水) 21:54:44 ID:mNGMhLRlXk    
ゴジラの次の形態は人間と同じ形になるらしいので見てみたい気がするが 
 続編はないみたいだから後は想像しろっていう作品みたいだね 
 まあ、ゴジラが人間化したらゴジラファンがまた発狂するだろうな
 返信する
102   2017/11/16(木) 00:23:58 ID:mpAplLWeR2    
 >>93
>>93  要するに「つまらなかった」と一緒に話しが出来る友達がいないってことね。
 返信する
 
103   2017/11/16(木) 03:43:28 ID:HyWUcKSM5w    
あぁあれだね。もしかして第5形態が巨神兵って落ちかな?w
 返信する
104   2017/11/16(木) 09:52:05 ID:E3MQGOKasc    

一国の元首が堂々とネタをバラすなよな〜〜〜
 返信する
 
105   2017/11/16(木) 16:00:09 ID:EdAc3yNQF6    
>>103  そういう声もあるけど声だけ 
 関係者のツイートで第5形態まで書かれていたみたいだが忘れた 
 観終わった後であれこれ想像する演出みたい
 返信する
 
106   2017/11/16(木) 16:59:15 ID:lLX5l3Zjds    
子供向けとか大人向けとか、 
 そういう分け方をする映画じゃないということすら考えられない頭じゃ楽しめんよ。 
 しかし、荒唐無稽な内容で何でもありなのに、石原さとみには違和感しか感じなかった・・・
 返信する
107   2017/11/16(木) 18:06:16 ID:JmeW3qWOAQ    
108   2017/11/16(木) 18:17:54 ID:yWgH9XoEoI    
>>91  誰もその漫画を書いた奴に話してるわけじゃないのに 
 相手にしない!と勝手に宣言してるんだから 
 自分から絡みに言ってるんだよ、アホw 
 ほんとお前みたいな低能は話にならんな。
 返信する
 
109   2017/11/16(木) 18:32:22 ID:HyWUcKSM5w    
>>105   でもあの口からのレーザーの吐き方はゴジラと言うより、巨神兵だったな。 
 多分そこも意識してるんだろうな。
 返信する
 
110   2017/11/16(木) 20:39:11 ID:CQd57CjkZw    
どうしてもつまんない、駄作と断じたい、というのは分かったけど、どうなったら満足なの? 
 皆んなが駄作だと言うようになってほしいの?監督よりセンス良いですねって言って欲しいの?
 返信する
111   2017/11/16(木) 20:41:39 ID:qR3bqPtALY    
>>109  いろいろなネタが落ちているみたいだね 
 ゴジラはそのまま保存する 
 という噂話もある
 返信する
 
112   2017/11/16(木) 22:55:48 ID:./sa3J73Hg    
 >>110
>>110  エヴァンゲリオンのファン(見た人)が楽しめた とかね。 
 いろいろリンクしてる所とかあったんでしょ?知らないけど。 
 知らない人にはなんか一つ物足りなさが残ったんじゃ?
 返信する
 
113   2017/11/16(木) 23:02:34 ID:EpZtmZp2cs    
114   2017/11/17(金) 07:57:32 ID:vBD2usjx/o    
>>112  違うって 
 この映画観たの? 
 映画観れば分かるネタだよ 
 ちなみにオレはエヴァを一度も見た事がないよ
 返信する
 
115   2017/11/17(金) 12:35:15 ID:9uLCI213dE    
ラストシーンの尻尾の先のエイリアンみたいなのアレ何?
 返信する
116   2017/11/17(金) 12:35:39 ID:EC2N6Qmvj6    
>>113  まさにお前のことだなw 
 アホはいくら教えてもらっても理解できないからな。    
>>110  他人がどんな感想を言うと勝手だろ。 
 みんながお前に思ってるわ、どうなったら満足なんだよ、馬鹿ってな。
 返信する
 
117   2017/11/17(金) 14:03:06 ID:SfeFVrNdWE    
118   2017/11/17(金) 19:21:26 ID:oRVFyV.GdY    
>>115  ゴジラの次の形態 
 攻撃が遅れていたら変わっていたと 
 もっぱらのウワサ
 返信する
 
119   2017/11/17(金) 23:10:45 ID:cqVQMchTQM    
120   2017/11/19(日) 00:44:06 ID:I5gTvBRzFQ    
121   2017/11/19(日) 03:02:55 ID:B2gLbc0UXo    
>>98  知ってるか? 
 つまらない映画ほどレスが伸びるんだぜ。 
 不満を吐き出すからな。 
 面白い映画はそれで満足できるから、書き込みも少ない。
 返信する
 
122   2017/11/19(日) 03:59:18 ID:DpX9IiIDbY    
録画したのをやっと見ることができた。 
 いや、テレビのコンテンツとしては普通に面白いだろ。 
 映画館で見りゃよかったとかDVD買おうかとまでは思わないけど。 
 まぁ、ヒットしたのもうなずけるかな。
 返信する
123   2017/11/19(日) 16:51:35 ID:wRFInAJ0OY    
>>121  もう必死過ぎて笑いも出ないよ。良いじゃないの、それぞれこの映画が好きな人、つまんない人がいたってさ。 
 キミはつまんない派なんだろうけど、実生活でシン・ゴジラ好き派・面白かった派になんか攻撃でもあったの?
 返信する
 
124   2017/11/19(日) 21:31:48 ID:oaVRZ923Vg    
125   2017/11/20(月) 13:00:15 ID:SYw4rGrHEg    
126   2017/11/22(水) 15:28:48 ID:i7msS22OFU    

そもそも何故ゴジラが東京に行きたがるのかわからん。名古屋に来いよ!
 返信する
 
127   2017/11/22(水) 22:38:19 ID:1Z97niL9zQ    
128   2017/11/23(木) 00:17:31 ID:7zMxShwNyk    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:44 KB
有効レス数:127 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:映画『シン・ゴジラ』
 
レス投稿