悪魔の手毬唄
▼ページ最下部
001   2016/11/01(火) 09:17:11 ID:L7MizpvO9s   
 
BSプレミアム11月17日(木)午後1:00〜3:25 
   横溝正史原作×市川崑監督×石坂浩二主演による金田一耕助シリーズ第2作。 
 昭和27年、周囲を山に囲まれ、古い因習に縛られた鬼首村で、昔から村を 
 二分する由良家と仁礼家の娘が次々に殺される。旧友の警部から、20年前に 
 この村で起きた未解決事件の調査で呼ばれた金田一耕助は、今回の事件が、 
 村に古くから伝わる手まり唄になぞらえて行われていることに気づく。 
 やがて次の犠牲者が…。シリーズ最高傑作との呼び声も高い。   
 【製作・監督】 
     市川崑 
 【製作】 
     田中収 
 【原作】 
     横溝正史 
 【脚本】 
     久里子亭 
 【撮影】 
     長谷川清 
 【音楽】 
     村井邦彦 
 【出演】 
     石坂浩二、岸惠子、仁科亜季子、北公次、草笛光子、加藤武、若山富三郎 ほか   
 製作国: 
     日本 
 製作年: 
     1977 
 備考: 
     カラー/スタンダード・サイズ
 
 返信する
 
002   2016/11/01(火) 11:37:17 ID:KZvsSQpICg    
003   2016/11/01(火) 12:30:21 ID:7mpToh9U.c    
004   2016/11/01(火) 13:18:35 ID:6fzk0JPvVI    
005   2016/11/01(火) 13:48:57 ID:KhYMdXdDGs    
006   2016/11/01(火) 17:06:25 ID:Wk5HNrWgTc    
角川映画は一作目だけ 
 何でだろう? 
 その後に石坂金田一じゃないやつはやったが
 返信する
007   2016/11/01(火) 21:41:20 ID:KhYMdXdDGs    

「犬神家」の方は、信州でも有数の財閥一家というコトで、豪華な屋敷が主舞台となっていたが。   
 こちらはいきなり、普通の田舎の畑から始まるので、初めて見た時は違和感がハンパなかったなあ。   
 つのだじろうによる劇画版は、ストーリーの改変が滅茶苦茶でw 
 犯人のターゲットになる三人娘は、劇画では東京に出てアイドル歌手グループ・リリスとして成功しておち。その凱旋に故郷に帰ってくるのだが。オッパイ丸出しのコスで不気味な歌詞を歌う、意味不明なアイドルだったなあ・・・
 返信する
 
008   2016/11/02(水) 01:34:31 ID:yl6SyMrdIw    
009   2016/11/04(金) 20:21:13 ID:DyjQcbYkdo    
010   2016/11/05(土) 17:26:47 ID:Z76xEwd7JE    

東映まんがまつりで楽しいひとときだったのに、 
 次回予告でこの映画が・・・ 
 40年もたった今でもトラウマんこ・・・。
 返信する
 
011   2016/11/05(土) 21:21:27 ID:/aHU2nKvb2    
仁科さんが可愛かったな。 
   源次郎の写真を見た3人の奥さんが一様に驚いていたけど、 
 事件当時、ヒゲを付けただけの恩田との見分けがつかなかったのか不思議だったな。   
 あと、源次郎と恩田が一人二役の謎を上記の写真で暴いた場面で、 
 警部からの「どうしてわかったんだ?」という問に対して、 
 耕介の「みかんなんですよ」(警部「みかん?」)「つまり一人二役」という内容で、 
 警部はみかんを持ち出されてもわからんから、そもそも「つまり」じゃ無いだろうと、 
 一人ツッコミをしてたわ。
 返信する
012   2016/11/06(日) 18:05:33 ID:Xyjaa5aUZw    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:悪魔の手毬唄
 
レス投稿