昔のアナウンサーのアクセントが気になる
▼ページ最下部
001   2016/09/16(金) 04:16:55 ID:4sghSIqkKA   
 
 
002   2016/09/16(金) 08:50:07 ID:Vv.5RA7WSg    
説得している女の声……… 
 まちゃ……に似ている 
 妖怪だなw
 返信する
003   2016/09/16(金) 10:25:18 ID:T3lPTXSa0A    

2:45 ジープから颯爽と降りるは池田センセではないか。   
 それはともかく、昭和30年代生まれの俺にとっては、何ら違和感のないアクセントですね。 
 アクセントが替ったなと思ったのは、俺が学生時代の「サーファー」  
 そして数十年後の「クラブ(ですこノ事アルヨ)」「彼氏」辺りでは、もう大分変化していた。   
 最近のTVのアナウンサーで気になるのは、もしかしてこれは日本語?って事かな。 
 台風の報道で「水がうねりをあげて流れている様子が・・」 
 またスター(殆ど死語)の登場で「白い歯を剥きだしながら愛想をふりまけて・・」とは。 
 アナと言う職業の崩壊を感じましたなぁ。
 返信する
 
004   2016/09/16(金) 11:28:06 ID:GEkMLGa0hw    
松平の正しい発音が嫌だ 
 正しいのはわかるが笑ってしまう
 返信する
005   2016/09/16(金) 12:20:58 ID:Shk3YQJWMU    

その悪どい創価学会と結託しているのが日本会議。 
 そして、いまの安倍晋三政権。
 返信する
 
006   2016/09/16(金) 13:51:28 ID:K/yotJ/cOw    
>>4  あるある。台形?のアクセントのほうが合うと思うんだけどねぇ。
 返信する
 
007   2016/09/16(金) 17:05:42 ID:/38rFzu2jY    
x町に待った 
 o待ちに待った   
 日本語をまともに発音できないアナウンサーなんて 
 法律を無視して総理を目指す野党党首のようなもの。
 返信する
008   2016/09/17(土) 00:14:44 ID:bjhtud5bc2    
現代のアナウンサーで「昭和」を使う時が妙に気になる。 
 ある人は普通に「昭和」と言い、ある人は「唱和」と発音する。 
 「それでは皆さんご唱和願います」の「しょうわ」だ。 
 このアクセントで「しょうわの香りが残る商店街」なんて言われると 
 ゾッとする。俺だけか?
 返信する
009   2016/09/17(土) 08:04:39 ID:cxg4zryREQ    
010   2016/09/17(土) 10:48:20 ID:yy6OgBXd2o    
× にちれんせいしゅう 
 〇 にちれんしょうしゅう
 返信する
011   2016/09/17(土) 19:26:19 ID:xbB3CFKVlo    
学会は最初は完全にオウムと同じ、いやそれ以下の扱いだったんだな。 
 ま、
>>1は朝日のニュースだし、目くそ鼻くそだけど。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昔のアナウンサーのアクセントが気になる
 
レス投稿