民放の収入源を奪い続けるNHK 
   必要以上の情報が氾濫する現代においてNHKの存在意義はもうない。 
 しかしそれでも受信料を強制的に聴取し続けるNHKの使命をあえて 
 考えるとするならば視聴率に縛られる民放にはできない、むしろ 
 視聴率が取れなくても必要としている弱者がいる番組を制作することである。   
 しかし実際は視聴率至上主義になっているため、民放と視聴率を奪い合っている。 
 民放にとって視聴率は収入に等しいため、NHKが現在の姿勢を続ける限り、 
 民放の収入源を奪い続けることになる。   
 NHKが奪った分を補完するためにCMを増やさざるを得ない民放。 
 CMを増やしただけでは奪われた収入には程遠く、予算が減って番組が 
 つまらなくなっていき、予算が減らないNHKが質の高い番組を作って 
 ますます民放が苦境に立たされるという構図。   
 NHKが視聴率至上主義を続ける限り、視聴料を払うということは 
 民放にダメージを与えることに他ならないのです。 
 本来なら民放の書き入れ時であるはずの年末に受信料を取っているNHKが 
 紅白歌合戦などやるべきではないのです。
 返信する