世にも奇妙な物語’15春 〜人気マンガ家競演編〜
▼ページ最下部
001   2015/04/04(土) 18:37:08 ID:NjYaux9Qj6   
 
土曜プレミアム『世にも奇妙な物語 25周年スペシャル・春〜人気マンガ家競演編〜』 
   フジテレビ 
 4月11日 土曜日 21:00〜23:10   
 ストーリーテラー・タモリがお送りする、2015年春、人気マンガ家競演編。 
 ワンピースとのコラボほか、楳図かずお、永井豪、伊藤潤二、石川雅之らのを豪華キャストでドラマ化!   
 『ゴムゴムの男』 
 原作 - 尾田栄一郎 「週刊少年ジャンプ」(集英社)連載中 
 出演 - 阿部寛、北村有起哉、ルフィ 
 演出 - 木下高男    
 『自分を信じた男』 
 原作 - 石川雅之「自分を信じた男2」(講談社「週刊石川雅之」所収) 
 出演 - 稲垣吾郎、手塚とおる 他 
 脚本 - ふじきみつ彦、演出 - 城宝秀則    
 『面』 
 原作 - 永井豪「面」(ダイナミック企画) 
 出演 - 鈴木梨央、袴田吉彦、霧島れいか、山岡愛姫、麿赤兒 他 
 脚本 - 高山直也、演出 - 植田泰史   
 『蟲たちの家』 
 原作 - 楳図かずお「蟲たちの家」(小学館刊) 
 出演 - 長谷川京子、板尾創路、入山法子、楳図かずお(特別出演) 
 脚本 - 高山直也、演出 - 松木創   
 『地縛者』 
 原作 - 伊藤潤二「地縛者」(朝日新聞出版「伊藤潤二傑作集11:潰談」所収)  
 出演 - 前田敦子、田中圭、渡辺真起子 他 
 脚本 - 田辺満、演出 - 河野圭太   
 ※放送順は未定 
 ※実写とアニメの共演は「ゴムゴムの男」1作品のみ
 
 返信する
 
027   2015/04/11(土) 22:20:16 ID:mRihk2A/cA    
028   2015/04/11(土) 22:31:40 ID:hjqpdnd5hc    
板尾の独特の気色悪さは、意外と、梅図作品に出てくる紳士っぽいかもしれない 
 演技はひどいけど
 返信する
029   2015/04/11(土) 22:33:34 ID:AZOxixuhgM    
030   2015/04/11(土) 22:46:45 ID:3qO1382Ipk    
031   2015/04/11(土) 23:08:16 ID:hDvNXRx8TE    
032   2015/04/11(土) 23:08:41 ID:/rQjBTAANU    
033   2015/04/11(土) 23:20:53 ID:K02nnN6iUI:au    
楳図さん出てたな。 
 時代に配慮してか、漫画家コラボだからなのか、観てて全然 
 ゾクゾクしないし、驚く展開も無い。 
 昔の「のろい裁判」並みに強烈なのはもうやれないのかな。
 返信する
034   2015/04/12(日) 13:06:53 ID:mwVAUgwHG6:au    
追記 
 後の2話の主演、長谷川と稲垣が「Mの悲劇」で共演してから、もう10年も経つんだな… 
 (携帯からの連投規制、キツい)
 返信する
035   2015/04/12(日) 13:46:11 ID:69a.y16zT2    
尾田のやつはアホみたいだったな 
 やっぱこいつは小学生向きだわ
 返信する
036   2015/04/12(日) 18:52:23 ID:iGGte3vgZc    
037   2015/04/12(日) 18:58:33 ID:jSLFZYpeJI    

前田敦子の演技は素晴らしかった
 返信する
 
038   2015/04/12(日) 19:22:20 ID:cgrXdaEoMY    
ルフィが具現化されるにしてもなんかしらの理由があるものだけど 
 それも無く普通に共存してるってゆうバカらしさ。   
 ある意味「ロジャーラビット」を思い出させてくれたよ
 返信する
039   2015/04/12(日) 23:09:41 ID:vPYc82C8EM    
『面』の世界では、子供たちは自分の正体がアンドロイドだと知らず、人間だと思い込んでいるんだよね? 
 だったら、テレビの番組で「出生率がゼロになってから20年…」なんて普通に流すのはマズいのでは… 
 あと、アンドロイドという商品を作っている企業のHPや求人やCMや購入システムはどうなっているのか? 
 そのことと、子供たちに事実を隠蔽することの両立はできるのか?…とか、ツッコミどころ満載なのが気になって… 
 漫画で描かれるとあまり気にならないのかもしれないが、実写になると…   
 あと、主人公の家では、pm2.5的な物の警報が出た時にガスマスクして洗濯物取り込んでたお母さんだけが人間で、 
 その中で素面で平気で外を走り回ってた子供(たち)は勿論、壊れた“安物”のお父さんもアンドロイドだったのだが、 
 お母さん、アンドロイドの夫と娘相手に一人で家族ごっこをやってて、虚しくなったり気が変になったりしないのかな? 
 せめて夫が人間だったら、まだ違うと思うが…   
 まあ、この番組の脚本にそこまで期待してはいけないのはわかってはいるんだが…
 返信する
040   2015/04/12(日) 23:13:45 ID:xLlCVWzlwc    
一番よかったのは永井豪の「面」で、あとは近年まれにみる「つまらない」出来だったな。 
 フジはここでも原作レイプか・・・ 
 つうか脚本家が無能すぎだな。 
 ルフィーの下りはつまらないのを通り越して凍り付いたわ。
 返信する
041   2015/04/13(月) 00:48:18 ID:MAgWuHvXDs    
・面 
 ・ゴムゴムの男 
 この2作は特撮・VFXはがんばっていた(「ゴムゴムの男」は脚本が×(ペケ)だったが・・・)   
 ・地縛者(伊藤潤二) 
 ・蟲たちの家(楳図かずお) 
 好きな漫画家でボルテージが上がったんですが、グロ表現・惨殺表現が一歩踏み込めてない、残念な出来   
 ・自分を信じた男 
 展開が簡単に読めてしまう薄っぺらい内容 
 最初は悪事(銀行強盗)を目論んでいた2人が、逆に勧善懲悪に転換したのもなんともTV向け(お子様向け)の展開で頂けない。
 返信する
042   2015/04/13(月) 05:40:21 ID:TJV/2wlphE    
全体的にレベル低かったが、特にゴムゴム酷かった。 
 アニメキャラが実写と共存…チープ過ぎてこの時点で興ざめ。
 返信する
043   2015/04/13(月) 07:38:41 ID:RRkt3IHMLc    
もうコレ見る価値全然ない 
   やっぱウジテレビはウジテレビだと再認識するのみだった
 返信する
045   2015/04/13(月) 13:57:08 ID:GS8IDDjpag    
前田敦子ちゃんは(少し声が酒焼けしてたが?)最高だった!
 返信する
046   2015/04/13(月) 14:28:25 ID:KY19h5dNog    
047   2015/04/13(月) 19:43:41 ID:PDFvxaQCWo    
世にも奇妙はアンドロイドネタが多くないか? 
   前も志田未来がやってたし、その前も飯島直子と中村トオルが感情のあるアンドロイドやってたような   
 あとアンドロイドではないけど妻夫木の美女缶ってのもなんとなく似てた   
 そんなもんかな??
 返信する
048   2015/04/13(月) 21:55:57 ID:wi3kwUwfqg    
俺も思ったけど、「自縛者」は筒井康隆の「佇むひと」が元ネタか? 
 …っていう書き込みがやっぱりあちこちに上がってるね。 
 返信する
049   2015/04/13(月) 22:24:46 ID:NZ3DoZY7Qs    
深夜に放送していた傑作選はよかった。 
   >>39  幼女に見とれていたのでそこまで気が付かなかったw 
 あなたのレスを読んでドラマをもう一度見返してみてやっと理解で来ました。
 返信する
050   2015/04/14(火) 02:31:54 ID:y317eLepeU    
何だかんだ一つ位は面白い話があるんだけど今回は一つもなかった。 
 ホラー寄りでもなくほっこり系でもなく 
 原作は良いんだろうけど、脚本が悪いんだな〜としか感じなかった。
 返信する
051   2015/04/14(火) 18:21:49 ID:BS0ASpbK6M    
052   2015/04/16(木) 17:44:54 ID:2LEdKMiRV.    
なんだかんだ1本くらいは面白いの混じってるもんだけど、今回はゼロだな…。 
 有名な人ばっかだけど、原作が元々面白くないのか?それとも映像化する人の腕が悪いのか。 
 もう傑作選を定期的にやってくれたほうがありがたいな。
 返信する
053   2015/04/16(木) 18:11:13 ID:n5oLoy1aZc    
多分大人になっただけじゃないかな 
 それと大人、子どもという以前に目が肥えてるんだよ 
 SF的なものに対しても心霊的なものに対しても
 返信する
054   2015/04/16(木) 19:00:50 ID:DXR0835CYI    
>>53 そう自分に言い聞かせるしかないよな、本当に。 
 俺がガキの頃は「こういう系」の番組を見る度、自室までの渡り廊下だったり階段を駆け上がるのも億劫になるくらい 
 怖がったもんだが・・・それこそリングとか呪いのビデオみたいなドキュメンタリータッチの作品って 
 そもそも言葉では言い表せられない不気味さが漂っていて、それだけでもう布団に入るのが嫌になった。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:54 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:世にも奇妙な物語’15春 〜人気マンガ家競演編〜
 
レス投稿