タモリ倶楽部「真空管アンプ“球転がし”に挑戦」
▼ページ最下部
001   2015/03/19(木) 23:14:19 ID:rAvpDOwRcE   
 
『タモリ倶楽部』3月20日(金、24:20〜 *関東地区)の放送回は、真空管アンプをテーマとした内容。 
 トライオードの300Bシングルモノラルパワーアンプ「TRX-M300」を用いて、各出力管を取り替えて 
 音の違いを楽しむ“球転がし”に挑戦したとのことである。 
 ゲストはオーディオファンとしても知られるコブクロと、堀部圭亮氏。 
 コブクロが持ち込んだレコードで試聴を行ったという。   
 はたしてテレビでも出力管の音の違いは分かるのか?楽しみにしていただきたい。
 
 返信する
 
007   2015/03/22(日) 03:45:42 ID:oZ8Mi/GZ/2    
KT88,2A3,6CA7とかじゃなくてWE300Bだってぇ?(WEじゃぁないかも)テレビの番組を見てその違いは、 
 判らないだろうねぇ。 
 真空管は自身の発生するノイズや増幅度のリニアリティ(直線性)が、いびつ…なんでもない。
 返信する
008   2015/03/22(日) 08:14:19 ID:nAXVLONo/U    
>>5  レコード>CDは認めるけど 
 それほどの差って感じるかなぁ 
 初期のエンファンスCDとかは論外だけど 
 最近のCDやプレイヤーってかなり進歩したからなぁ
 返信する
 
009   2015/03/22(日) 12:48:05 ID:TdcpDTIP7.    
 >>7
>>7  最初はKT88だったよ 
 まあ、テレビじゃ音の違いは分からなかった
 返信する
 
010   2015/03/22(日) 13:19:15 ID:Smt10KTYac    
知り合いの音楽好きがオーディオにはまり、 
 最近ではオーディオチェックレコードしか 
 聞いてないとのことw
 返信する
011   2015/03/22(日) 13:21:22 ID:oJM0HIH2Dk    
>>9  オーディオに全然詳しくないけど、違いは結構わかったよ?! 
 一番最初のチェコ製?が一番好みの音だった。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:タモリ倶楽部「真空管アンプ“球転がし”に挑戦」
 
レス投稿