スピードラーニングで英語収得出来るかよ
▼ページ最下部
001   2013/08/17(土) 16:40:00 ID:Vt/PuQFuzA   
 
 
002   2013/08/17(土) 16:56:38 ID:DBi1rGD71U    
ホントにできるなら、義務教育に導入すべき。
 返信する
003   2013/08/17(土) 17:07:28 ID:krF8oFyql2    
べつに嘘とはいえないでしょう。 
 「できる」の定義しだい。 
 英語圏で生活できるくらいは聞き取れるようになるとなれば 
 「生活できる」の定義しだい。
 返信する
004   2013/08/17(土) 18:02:12 ID:9EFJUQa0fw    
いや絶対米倉は専属の英語講師を付けているって。 
   CMでこの教材を使えば誰でも英語が話せるような宣伝をしているけど 
 あれこそ詐欺だよ。ホント酷いよこのCMは。
 返信する
005   2013/08/17(土) 18:30:08 ID:qRsqs2afgE    
聞く事が一番重要なのは事実。 
 要はこれをどう生かして勉強するかってこと。聞いてるだけでは意味は無い。   
 実際日本で日本語を学び中の在日外国人を参考にするといい、 
 彼らは日本語がそこそこ話せても日本語の文字はほとんど読めない   
 逆に日本人は英語の文章は読めても全く話せない。 
 これは外国人にとってはとても不思議な状態。 
 「英語が読めるのに話せないのか??」って外国人はみんな言う
 返信する
006   2013/08/17(土) 19:16:00 ID:J5k.fTw3lw    
↑この馬鹿が誰だか知らないがララァっぽい頭の悪さ丸出しだなw 
   日本人でちょろっと留学して来た奴もそこそこ英語は話せるが 
 結局ビジネス文書が読めない書けないなんて現象は輸出入扱ってる企業の人間なら誰でも知ってるし 
 どの国の人間にも共通のこと。   
 >これは外国人にとってはとても不思議な状態。  
 >「英語が読めるのに話せないのか??」って外国人はみんな言う   
 こんなことを言う馬鹿はまずいない。 
 週刊誌が情報源の低学歴以外誰も本気にはしない。
 返信する
007   2013/08/17(土) 20:53:50 ID:YFDXBabgSk    
英語には日本語にない発音が多い。 
 「あ」っぽく聞こえても英語だと数種類。 
 そういう音の違いは自分で発音を練習しないと、 
 なかなか区別できない。
 返信する
008   2013/08/17(土) 22:29:48 ID:BkmmnhDns6    
オーソンウェールズ朗読のイングリッシュアドベンチャー ってこの頃、見聞きしないですね。
 返信する
009   2013/08/18(日) 00:04:23 ID:EQ3N2.RSnQ    
洋画は字幕に限るって言って見まくってる人は聞き取れるようになるのかなあ?
 返信する
010   2013/08/18(日) 00:10:25 ID:bWVIw5v7LA    
英語版の官能小説を辞書ひきながら読むほうが覚えられるって近所の留学生が言ってた
 返信する
011   2013/08/18(日) 02:38:55 ID:hodT07F20g    
勉強方法のひとつだよ。 
 これだけでってのは言いすぎ。
 返信する
012   2013/08/18(日) 06:20:32 ID:lWG9JkEUys    
>>9  「英語なんて言葉なんだ!こんなものやれば誰だって出来るッ!!」で有名な先生が 
 ブラウン管の下部にガムテープ貼って和訳が見えないようにして洋画見まくって 
 英語覚えたとTVで言ってたよ。 
 今は字幕on off自在だから便利だね。
 返信する
 
013   2013/08/18(日) 08:17:28 ID:38frBViD5Q    
014   2013/08/18(日) 08:23:36 ID:m1Ppcj589E    
英語なんて言葉なんだ!こんなものやれば誰だって出来るッ!!」で有名な先生も  
 上智大に受かる学力があったらばこそ字幕映画で英語力があるわけで   
 「日本の受験英語は使えない」とできなかったくせに思いあがった口を利く奴 
 (ここの固定ハンドルにいそうだな)が 
 スピードラーニングをしたところで効果はほぼない。
 返信する
015   2013/08/18(日) 08:42:19 ID:lWG9JkEUys    
>>14  「日本の受験英語は使えない」といっているのはその上智出身の先生なんだけどな。 
 しかも「学力なんて関係ない」とも言っている。   
 彼の授業はまず最初に机を片付けさせるそうだ。机に向かってカリカリやったところで 
 「言葉」を覚えられるわけないというのが持論だからなんだって。
 返信する
 
016   2013/08/18(日) 10:05:54 ID:l30m5LWLFc    
これは興味ある。 
   言葉ってまず聞き取れるようになるのが先だよね? 
 聞き取れるようになればあとは早いんじゃないかな?   
 経験者いないのか?
 返信する
017   2013/08/18(日) 10:53:00 ID:QADYPgfE7k    
これ結構高いんでしょ 
 たしか2,30万円したんやなかったかなあ
 返信する
018   2013/08/18(日) 12:25:59 ID:JK/lMowyQU    
通販の英語教材って昔からいろいろあったけど、それで英語を 
 マスターしたっていう人間には会ったことがない。
 返信する
019   2013/08/18(日) 20:49:07 ID:V4y1RiR9bU    
聞き流してるだけでってのは、ちといいすぎの気はする。 
 やっぱり、「なんの単語を言ったのか?」くらいの考慮は必要。 
 なんとなく暗記するだけってならまだしも。   
 1ヶ月聞いてたら、外人が何を話してるか分かり、その勢いで留学・・・とか 
 あのCMも誇大表現だなとは思うけど。   
 でもざっくり言うと、1回聞くのと10回聞くのと100回聞くのでは 
 考えながら聞くと、自分自身のレベルが結構違うことに気がつく。 
 聞き流してるだけだと、大した差は出ない。   
 結局、
>>11の言うとおり。   
 日本語でもさ、頭のいい人と話してて難しい言葉とか分からないし 
 議事録にしろと言われて、漢字がでてこなかったりするでしょ? 
 聞くだけでは、その辺の穴は埋められないよ。   
 俺は幼児用の絵本を買ってきて、それを英文化するとこから始めたよ。 
 赤ん坊レベルから、言葉を覚えようと。 
 日常会話をいきなり求めようとすると必ず、「もういいや病」にかかるからね。   
 楽な道なんて、実際ないってww 
 1日24時間あっても、英語に接する時間なんて、ほんのわずかなんだから。
 返信する
020   2013/08/18(日) 22:34:21 ID:3cnB6JwFDo    
021   2013/08/18(日) 22:50:32 ID:nrvRn1EMOI    
こういう聞き流すだけってやつ、15年前くらいにもなかったっけ? 
 睡眠学習が流行った頃に並んではやってた気がするけど。
 返信する
022   2013/08/18(日) 23:20:17 ID:lz9mdThKzM    

当時、幾らしたんだろうなぁ・・・
 返信する
 
023   2013/08/19(月) 23:49:53 ID:PjOIGS5cVs    
>>21  この手の教材は、カセットテープが普及した70年代からあるみたいよ。
 返信する
 
024   2013/08/20(火) 00:02:09 ID:eM3cfe9xW.    
幼児用英語教材 
 ミッキーマウスのヤツは50万くらいしたはず。 
 それも、安っぽい機械にカード通して喋るヤツ+月一回だけ教室で練習有り。 
 職場で、「50万の英語教材買うヤツってアホだろ!」って言ったら 
 課長が俺の横で小声で「おれ、買っちゃったのよ。カミさんに押されてね・・」と。 
 「一人っ子って、お金かけれて良いですね!」ってその場凌いだ。   
 もう10年以上も前の事
 返信する
025   2013/08/20(火) 01:16:39 ID:.Xm902i2vU    
cmのどこかに「個人差はあります」とか「個人の感想」とか 
 出てないか?   
 そんな事言い出したら、サプリメント関係も薬事法にかかるの結構あると思うが?
 返信する
026   2013/08/20(火) 16:12:25 ID:hQo0F4jv/E    
あの個人差はありますって件何とかならんかな? 
 そんなの言われたらきりねえじゃん。   
 健康食品のCMもそうだけどあの個人的な感想ですなんて逃げ道止めてくれ。
 返信する
027   2013/08/20(火) 16:41:22 ID:MXEMXFUvng    
さすが大雑把なアメリカ白豚が考えそうな商品 
 日本の詐欺商品はもっと胡散臭くて品格がある
 返信する
028   2013/08/20(火) 17:02:52 ID:7DLBOhJ0lk    
10,000回聞いたらしゃべれるようになるよ
 返信する
029   2013/08/20(火) 20:20:59 ID:z2Rmq6UzsQ    
昔流行った(?)リンガフォンの焼き直しじゃね?
 返信する
030   2013/08/20(火) 21:10:44 ID:iM85yyXJdE    
>>14  それはもう確定している話というか、過去五十年みんな受験英語やってきて 
 誰一人まともな英語ができるようにならなかったんだから今さらそんなこと 
 いっててもしょうがない。東大生だろうが産業大学生であろうが専門学校生 
 であろうが英語ができるようにはならなかった。
 返信する
 
031   2013/08/22(木) 21:08:29 ID:Oufxu9reFA    
>それはもう確定している話というか、過去五十年みんな受験英語やってきて  
 >誰一人まともな英語ができるようにならなかったんだから今さらそんなこと  
 >いっててもしょうがない。    
>>2で結論が出ている。 
 こういう、わかったような口をきく馬鹿がいるから 
 朝鮮人の嘘吐き、陰謀論や詐欺まがいの商法がいつまでも続くんだろうね。
 返信する
032   2013/08/22(木) 21:47:53 ID:pzn3G1K80o    
>>26 薬事法で健康食品が効能を謳ったらダメなんだよ 
 逆に薬なら逃げ道なくどれそれに効きます言いきれるわけ   
 >食品が医薬品的な効能効果を標ぼうすると、 
 >その食品は医薬品と見なされ、無承認の医薬品として、 
 >薬事法違反に問われる。
 返信する
 
033   2013/08/25(日) 01:41:17 ID:k37eQU1ynk    
034   2013/08/25(日) 21:59:56 ID:wNZbX0Hzks    
この理屈だと英語が母国語のやつが聞くと日本語ペラペラになるんだよな♪
 返信する
035   2013/08/25(日) 23:21:53 ID:wRHPKG2fmQ    
036   2013/08/26(月) 07:06:05 ID:H9RceNYaJI    
NHKの基礎英語1〜3が入門にお勧めだよ。 
 車通勤なので、発音練習もしてます。
 返信する
037   2013/08/26(月) 08:18:34 ID:5fAlr0nsh.    
>>5  自国語をほとんどの人が読める→日本 
 アメリカなど自国語を読めない人がいる
 返信する
 
038   2013/08/26(月) 09:00:33 ID:Z8fW4rqFqs    
あれだけガンガンCMやってたらマジで効果あるんじゃないか?って思う人間も 
 出て来るから成り立ってるんだな。 
 ニーブ21も同じだろ。マジで毛生やせるなら同胞の孫の頭フサフサにしてみろよ。
 返信する
039   2013/08/26(月) 11:48:00 ID:pH.Wrsm8nw    
俺も英語全くできずに無理やり留学して話せるようになったタイプだけど 
 なにも考えずに聞き流すってのは無意味だと思うね。 
 何いってるんだ?と疑問に思いながら英語を聞いて過ごすとしゃべれるようになる、 
 と俺は思う。 
 俺も意味わからないと生活できないから、自然に覚えた。 
 そこには「何いってんだ?なんていえばいいんだ?」という疑問をいつも持って 
 英語に接してたからこそできたんだと思うし。   
 ただ、そうやって身についた英語がそのままビジネスに役立つかは別。 
 いくら喋れても、スペルわかんねー単語とかあるし。 
 例えばopportunityとかビジネスじゃよく使うけど一般の生活じゃ殆どつかわねーし。 
 っていうことは多々ある。 
 ただ、全くしゃべれない人間がいきなりビジネス英語を習得しようとするよりは 
 一般的な会話ができてる人が習得する方がラクなのはそりゃそうだ。
 返信する
040   2013/08/27(火) 21:32:25 ID:FWytOk1dU6    
どっかの高校でコレ導入してただろうCMで見たぞ 
 公式の授業ではなく英語部とかの扱いだったが 
 んで結果どうなったんだろ
 返信する
041   2013/08/27(火) 22:11:27 ID:9z03d632gI    
英会話をマスターしたければ、『単語』と動詞系のいろいろなパターンを 
 覚えろ。動詞+名詞でとりあえず会話は成り立つ。そこからバリエーションを 
 増やしていけば本当にいつの間にか、街を闊歩している黒人のニィちゃん 
 を相手に会話ができるようになるぞ。とにかくボキャブラリが底をついてる 
 と話にならないからいろんな単語を覚えるべき。
 返信する
042   2013/08/28(水) 00:07:33 ID:NtedQprQMc    
>>41  むかーし、香取慎吾がスマステーションでやってたのがその方法だったな。 
 はじめにとにかく単語を丸暗記しまくってから、会話の練習。 
 最終的には外国人観光客相手にインタビューしてたっけ。
 返信する
 
043   2013/08/28(水) 10:38:33 ID:tnyCfzFuJw    
聞いて耳を慣らすことは大事だね 
 けどそれだけじゃ身に付かない 
 もっと大事なのは話すこと 
 間違ってもいいから話すこと 
 話すということは相手の言葉も聞くし、自分の頭も使う  
>>41の言う通り名詞と動詞を知ってれば大体の意味は通じる 
 そうしてるうちに思考が英語になっていく 
 これが外国人部隊の職場で働いてた時に俺が感じたこと
 返信する
044   2013/08/28(水) 10:48:53 ID:FChloFxgfI    
っつか、使ってる奴の書き込みはね〜のかよ・・・・
 返信する
045   2013/08/28(水) 10:58:33 ID:o6M8CTsKVk    
そもそも板違いだから。 
 馬鹿だなほんとに。
 返信する
046   2013/08/28(水) 11:10:47 ID:euyqokBD/6    
しかし、こういうCMが白昼堂々と流れてるの見ると、いかにスポンサー離れが進んでるか判るね。
 返信する
047   2013/08/28(水) 15:21:19 ID:jBaThVsHnw    
私の師匠は映画DVD利用してドメス並に喋れて書ける様になった 
   1)DVDの英語字幕をノートに書き写し 
 2)二段目に和訳を書き込む 
 3)字幕スーパー有り無しでひたすら見続ける   
 3年掛りほぼ聞き取れて喋れるようになったとさ(笑) 
 ジャンルは兎も角ディズニー映画が良いって   
 面倒だぁ〜
 返信する
048   2013/08/28(水) 20:35:34 ID:lwC/Wd74Io    
何の才能もない人が努力もしないで、アベノミクスで所得が上がると思ってるくらい滑稽。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:52 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
テレビ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スピードラーニングで英語収得出来るかよ
 
レス投稿